製品レビュー

Surface Pro

製品レビュー:Surface Pro LTE Advancedを買いました

2018年4月6日発売のはずが、5月1日に延期されまして、ようやく届きました。このモデル、Surface ProでもLTE接続ができるんです。ジーン吉本が以前使っていたSurface 3はLTE接続でして、これを使ったら「もうLTEモデルし...
家電製品

製品レビュー:Panasonic LED電球 60型 電球色 LDA8LGE17K60ESW

キューティ吉本家で、電球型蛍光灯が死にました。これ、ジーン吉本の仕事場の電球でして、これはまずいということで、早速交換に走ることに。で、今どき白熱電球と電球型蛍光灯はないかな・・・というわけで、LED電球にすることに。今まで使っていたのは4...
家電製品

製品レビュー:Panasonic 液晶テレビ VIERA TH-32E300

ジーン吉本のお家から、ついに最後のブラウン管テレビがなくなりまして。代わってやってきたのが、液晶テレビでした。ジーン吉本が買ったのは、PanasonicのVIERAでした。VIERAは大雑把に説明して、高級版のE500シリーズと、廉価版のE...
Let's Note

製品レビュー:Lets’s note RZシリーズを街に持ち出してみた

ジーン吉本の新PC(といっても中古ですが)は、Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPRでした。所謂Let's Noteです。Let's Noteといっても色々な種類がありまして、これはRZシリーズと呼ばれているモデル...
空調家電

製品レビュー:プラズマクラスターの加湿空気清浄器 3年後

最近じゃPM2.5が気になるし、そろそろ空気清浄機を買おうと思っている方もいらっしゃるかも知れません。ジーン吉本も、今から3年前に加湿空気清浄機を買いました。ナノイーとどっちにしようか迷ったんですけど、お手入れが楽なプラズマクラスターにしま...
Surface Pro

製品レビュー:TUMI レギュラータブレットカバー (バリスティックネオンブラック) for Surface Pro

Surface Pro本体が来ないというのに、アクセサリだけは着々と揃っていきます。「Surface Proを持ち歩くんだったら、ケースは絶対に要るよね。」というわけで、買ったのがTUMI レギュラータブレットカバー。こちら、Surface...
ガラホ

製品レビュー:AQUOS ケータイ SH-01J ガラケーからガラホに機種変更してみた

ジーン吉本は通話は絶対ガラケーだと決めていまして、なぜかと言いますと、スマートフォンで通話するって神経的に許せないからです。しかし、このガラケーも使い始めてから7年が経過。もういい加減にガタが来ていまして、機種変更しよう・・・と思ったら、N...
家電製品

製品レビュー:BAL No.1735 12Vバッテリー専用 全自動充電器 買ってトホホな結果に…

ジーン吉本も車は持っているのですが、たまにしか乗らず。いざ乗ろうと思ったらバッテリーが上がっていたなんてこともしばしば。でもって、いつしか旅先でバッテリーが上がったら怖いから車を出せず、車に乗らないからまたバッテリーが上がるという悪循環。こ...
空調家電

製品レビュー:CORONA 石油ファンヒーター G32タイプ

今年は記録的な寒さでして、例年ですとエアコンの暖房で十分しのげたのですが、今年はムリ。更に、エアコン特有の問題点として、霜取り運転中は温かくならないという点がありまして、石油ファンヒーターを買い足すことにしました。前回買ったのはリビングで使...
空調家電

製品レビュー:CORONA 石油ファンヒーター VXシリーズ

超久々に、石油ファンヒーターを買いました。今までエアコンを使用していたのですが、どうにも温かくないというわけで重い腰を上げまして、ついに石油ファンヒーターを買ったというわけです。メーカーはどこにしようかと思ったのですが、電気代が安いという理...
空調家電

製品レビュー:パネルヒーターがどれぐらい暖かいかやってみた

ジーン吉本が前々から興味があったのが、パネルヒーター。パネルヒーターの仕組みはと言いますと、その名の通り表面がパネルになっていまして、パネル部分を温めることによってお部屋を暖めるというわけです。ジーン吉本が買ったのは、±0のパネルヒーターX...
家電製品

製品レビュー:ACカーバッテリー充電器を買って、トホホだった話

ジーン吉本も車は持っているのですが、たまにしか乗らず。いざ乗ろうと思ったらバッテリーが上がっていたなんてこともしばしば。でもって、いつしか旅先でバッテリーが上がったら怖いから車を出せず、車に乗らないからまたバッテリーが上がるという悪循環。こ...
Let's Note

製品レビュー:Panasonic Let’s Note CF-RZ5CFEPR

こないだ買ったLet's Noteが不良品であることが判明し、「交換用の商品が来ました」というわけで、今度こそ本当にLet's Noteがうちに来ました。しかし・・・ブラウンの本体に青い天板って、それはないでしょう。本体色がシルバーか、本体...
マウス

製品レビュー:Microsoft Classic IntelliMouse

これが出た途端に一目ぼれ。思わず衝動買いしてしまいました。Microsoft Classic IntelliMouseです。MicrosoftのIntelliMouseの特徴は、エルゴノミックデザイン、つまり人間工学に基づいて、快適な使用感...
Let's Note

製品レビュー:Panasonic Let’s Note CF-RZ4AFACSを買ってトホホだった話

ジーン吉本んとこに、Let's Noteが来ました。まあ、中古で買ったんですけどね。それ故、本体にはあちこちに傷があります。ま、下手にキレイだと「大事にしなきゃね」って思うのですが、これだけ傷があると気兼ねなく持ち運びできるということで。裏...
キーボード

製品レビュー:Owlteck 日本語109key メカニカル キーボード 赤軸

ジーン吉本のデスクトップPCのキーボードなんですが、テンキーの部分が壊れていまして。それでもどうにかこうにか使っていたんですけど、メインキーもタッチが重くなってきまして(元々タッチ重めのキーボードだったんですけど)、もうこれは限界とキーボー...
Android

製品レビュー:arrows M02 を買いました

ジーン吉本のスマホが死にまして、arrows M02に買い換えました。で、お値段はというと、どこも大体3万円台前半ぐらい。ジーン吉本はmineoのAプラン愛用者でして、mineoで買ったのでした。もちろん、家電量販店で買った方が安いです。た...
Android

製品レビュー:arrows M02を買ってトホホだった話

ついに、ジーン吉本のスマートフォンが寿命となりました。どういうことかと言いますと、まず電源スイッチを押してもすぐに反応せず。で、ロック解除画面が出るのに、解除できないまま再度ロックがかかる。どうにかこうにかロック解除できても、動きが遅く、た...
Surface 3

製品レビュー:Surface 3を使って○な点×な点のまとめ

製品発表を見た時点で一目ぼれ。しかし、お金がなくてなかなか買えず、昨年の秋にようやく買えたSurface 3。約半年ほど使ったところで、Surface 3の○だった点、×だった点をまとめたいと思います。○だった点ノートPCより、薄くて軽くて...
QNAP

製品レビュー:QNAPのTurbo NASを買ってみた

突然ではありますが、自分で自分へのお年玉ということで、QNAPのTurbo NASを買ってしまいました。無線LANアクセスポイントにUSB HDDを付けて、NAS代わりに使っていたのですが、とにかく遅い(そりゃあUSB 2.0じゃ遅いわな)...