製品レビュー:Panasonic Let’s Note CF-RZ5CFEPR

このページには広告が含まれています

こないだ買ったLet’s Note

が不良品であることが判明し、「交換用の商品が来ました」というわけで、今度こそ本当にLet’s Noteがうちに来ました。しかし・・・

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR 天板 はっきり言ってこの色の趣味はひどい

ブラウンの本体に青い天板って、それはないでしょう。本体色がシルバーか、本体・天板共にブラウンだったらわかるんですけど・・・

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR ディスプレイを開いてノートPCモードにしたところ

ただし、使うときにこうやって開いてしまえば天板が青だってわからないわけだし、こんな色のLet’s Noteって使っている人自体が少ないので、我慢することにします。

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR ディスプレイを裏返してタブレットモードにしたところ

Let’s Noteってただでさえコンパクトなのに、このLet’s Noteは更にコンパクトだったりします。しかも、ディスプレイを裏返して、タブレットっぽく使うこともできます。もちろん裏はキーボードになるわけで、人によっては持ちにくいと感じるかもしれませんが、Surface 3もType Coverを裏返せば同じ感じなので、気にしません。

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR 裏面

こちらが裏面です。

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR バッテリーを外すと標準SIMのスロットが出てきます

で、バッテリーを外すと、標準SIMを刺すスロットが出てきます。はい、これって実はLTE接続ができるモデルなんですね。

MENS TBC(痩身)

NTT docomoの他、docomo回線を使っている格安SIMでもOKです。ちなみに、ジーン吉本はBIGLOBEを使っているのですが、ちゃんとつながりました。設定方法は、Surface 3のLTEモデルと同じです。この記事をご覧ください。

Panasonic Let's Note CF-RZ5CFEPR なんとWindows 10搭載モデルでした

このPC、驚いたことにWindows 10搭載モデルでした。てっきりWindows 7かWindows 8.1が入っていて、Windows 10にアップグレードしないといけないのかと思っていたのですが、その手間が省けました。おかげで、セットアップに要する時間が短くなりまして、これはうれしい誤算ですね。




ぴえんのイラスト 女性
当サイトの写真をご利用の際は、写真ACPIXTAからダウンロードしてください。無断転載や写真への直接リンクは禁止です

リクナビNEXT
タイトルとURLをコピーしました