製品レビュー:Keychron K8 メカニカルキーボード

Keychron K8 外箱

キューティー吉本は以前からOwlteck 日本語109key メカニカル キーボードを使っていたのですが、打鍵した時にキートップが外れるようになりまして。これはそろそろ買い替えかな、ということで新しいキーボードを買うことにしました。

で、要件はというと・・・

  • 日本語配列
  • テンキーはほとんど使ってなかったので不要
  • なるべくコンパクトなキーボード
  • だからと言って、無理にキー配列を変えるのはイヤ(特にカーソルキー)
  • 有線と無線(bluetooth)両方使いたい
  • 赤軸

この要件で探したところ、Keychron K8がピッタリみたいなので買いました。

Keychron K8 中身 キーボード本体 USBケーブル Windows用キー マニュアル

こちらが、箱の中身です。キーボード本体とUSBケーブル、マニュアルが入っています。

Keychron K8 Windows配列にするためのキートップと、キートップを引き抜くための金具

デフォルトでは、Mac配列になっています。なので、Optionキー、Commandキーがあります。

そこで、Windows配列、つまりOptionキー→Windowsキー、Commandキー→Altキーにできるよう、Windows配列用のキートップが付属しています。しかも、キートップを引き抜くための工具も付いています。

Keychron K8 キーボード本体 Windows配列に変更後

キューティー吉本はWindowsしか使わないので、キー配列をWindowsに変更しました。変更後が、この写真です。

Keychron K8 キーボード本体の右側

キューティー吉本がこだわっていたのは、ここ。このキーボード、テンキーなしのモデルにして、キーボード右側の配列が、テンキーありのキーボードとほぼ同じなんですね。

テンキーなしのキーボード(ノートPCのキーボードも含めて)って、無理にコンパクトに収めようとするあまり、キーボード右側の配列が通常配列と違っていたりするんですね。キューティー吉本的に許せないのが、カーソルキーの配列と、右Shiftキーの配列。

でも、このキーボードって、単純にテンキーがないだけで、その他のキー配列は同じなので嬉しいです。

Windowsマシンにつないでみたところ、Alt+半角全角が効かないことが判明(キューティー吉本は日本語入力するときにAlt+半角全角を押す人)。半角全角キーだけを押すと効くので、

「ああ、このキーボードってそんなもんなのかなぁ。」

・・・と思っていたのですが、使い続けるうちに、どうもWindowsキーとAltキーが逆になっていることが判明。原因を調べると、キーボード左側にキー配列を切り替えるスイッチがありまして、Mac配列になっていたのでした。Windows配列に切り替えると、問題解決しました。

Keychron K8 キーボード本体 左側 USB-C 配列切り替え bluetooth・電源オフ・有線切り替えスイッチ

・・・で、こちらがキーボード左側です。キーボードを有線でつなぐためのUSB-Cポート、キー配列をWindows・Macに切り替えるためのスイッチ、無線(bluetooth)・電源オフ・有線に切り替えるためのスイッチが付いています。

キューティー吉本に嬉しかったのは、USB-Cポートが背面ではなく、左側に付いている点。背面にUSB-Cポートが付いていると、有線で接続したときにUSBケーブルが邪魔になって、PC本体とキーボードをピッタリくっつけることができないんですね。

「さすが。うまいこと考えてるなー」

・・・て感じですね。

Keychron K8 使い方ガイド

このキーボートには丁寧に、使い方のガイドが付いています。

Keychron K8 キーボード本体の左側

bluetoothは最大で3台まで使えます。

bluetoothをペアリングするとき、Fn+1(1台目)またはFn+2(2台目)またはFn+3(3台目)を長押しします。切り替えるときは、Fn+1(1台目)またはFn+2(2台目)またはFn+3(3台目)を押します。

Fn+1または2または3を押したらサクッと切り替わるのかと思ったら、多少タイムラグがあります。ま、bluetoothなのでこれは仕方ないかなと思うのですが、困るのが今何台目につながっているのかがキーボードをタイプしてみないとわからない点。なので、複数台のPCをペアリングして、ちょこちょこ切り替えて使うには向いていません。

Keychron K8 接続してみました

キーボードを有線でPCに繋いでみました。

赤いランプが付いていますが、これは充電状態を示すランプです。満充電で緑色に光ります。

キーボード照明をオンにした状態だとこうなりますが、キーボード右上のキーを押すと切り替えできます。

メカニカルキーボードといっても赤軸なので、カチャカチャ音はなし。ただし、赤軸にしては打鍵音が大きめです。ただし、

「コクっ、コクっ・・・」

って感じの音なので、キューティー吉本的には心地いい感じの音です。(ま、この辺りは好みによると思いますが)

bluetooth接続だと遅延があって、打鍵したのに入力されていないなんてのがあるかも・・・と思ったのですが、その心配も無用。お値段が若干高めなのですが、これはおススメです。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
製品レビューキーボード
フォローする
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました