先日Surface 3を買いまして、折角4G・LTEにつながるんだったらつながない手はないと思いまして、また格安SIMを入手することに。で、今回選んだのはBIGLOBEでした。なぜかと言いますと、月々1,500円前後のプランって大抵どこも月々5GBなのですが、BIGLOBEは6GBでして、他社と比較して容量が大きいのでBIGLOBEにしたというわけです。ちなみに、安いプランだと3日間の通信量制限があるのですが、6GB以上のプランにはありません。
で、さすが老舗ISP(あ、パンピーにはプロバイダーって言わないと通じないんですね)、契約すると分厚い封筒が届きます。ここに、接続IDやメールアドレス、パスワード、それから設定方法を説明する冊子が入っています。これから契約する人は、インターネット接続環境がないという前提なので、これだけ丁寧なわけですね。
ただし、肝心のSIMは入っていません。SIMはゆうパックで届きます。
中を開けてみると、納品書とSIM、それに設定方法を書いた冊子が入っています。左下のピンク色の冊子の中に、SIMが入っています。
BIGLOBEはNTT docomoの回線を利用しているので、NTT docomoのSIMが入っています。Surface 3はナノSIMなので(シャレではありません)、ナノSIMを契約しました。
あとは、SIMを挿入して、APNの設定を行います。
- APN名 biglobe.jp
- ユーザ名 user
- パスワード 0000
- 認証方式 PAPまたはCHAP
Surface 3でこの設定を行う方法は、別の記事で紹介したいと思います。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。アイプラスで提供中のオンライン講座の公式テキストを、Amazon Kindleから販売中です。Kindle Unlimited会員は無料でお読みいただけます。ぜひ一度ご覧くださいませ。
LPICレベル1 101試験講座 テキスト Version 5.0対応
LPICレベル1 102試験講座 テキスト Version 5.0対応
コメント
[…] なお、キューティー吉本はBIGLOBEのSIMを使用しています。なので、NTTドコモの回線を使用している格安SIMの場合、同じ結果になります。ただし、基地局の増設・改変は日々行われているため、あくまでも参考と思っていただければ幸いです。 […]
[…] ま、それはさておき、Surface 3はY! mobileが推奨になっているのですが、これはなぜかと言いますと、いわゆるプラチナバンドに対応しているのはY! mobileだけだからで、接続チェックもY! mobileで行っているそうです。ただし、SIMフリーなのでY! mobile以外でも使えます。キューティー吉本はBIGLOBEにしました。 […]