auからmineoに変更申込み

キューティー吉本はずっと前からauでした、スマートフォンに切り替えた後もauにしていたのですが、今月の請求額が8,000円オーバーしたのを見て、これはどうにかしないと・・・と思ったわけです。

docomoやsoftbankから乗り換えられる格安MVMOって結構あるんですけど、auって少ないんですね。見つけたのが、ケイ・オプティコムのmineo(マイネオ)。これはauの回線を使っているので、auの携帯電話・スマートフォンから乗り換え可能なんです。しかも、090音声通話を申し込めば通常の携帯電話の通話もできまして、SMSも利用可能。確かに、090音声通話を申し込まなかったとしても、LaLa callといって050の番号はついてくるんですけど、110とか119とかの緊急通話は使えないし、3Gしか使えないところもあるかもしれない(3Gすら使えないところもあるし)ので、090音声通話を付けることにしました。

で、090音声通話をつけるのであれば、MNP(モバイル番号ポータビリティ)を使って、auと同じ電話番号でmineoに移行できます。MNPを利用する場合、まずはauからMNP予約番号をもらって、mineo申込み時にMNP番号を指定する必要があるのですが・・・auからMNP予約番号をもらうのが結構面倒くさいんです。

mineoのWebサイトによると、MNP予約番号を得るには、

auお客さまサポート → 申し込む/変更する → au携帯電話番号ポータビリティ(MNP)

・・・と書いてあるのに、auお客さまサポートのページの中に、該当する記載はなし。やむなく、MNP受付窓口だという電話番号にかけてみると・・・

「Webサイトから受け付けているのは、ガラケーのみです。」

はあ、そういうことですか(これ、絶対スマートフォン利用者からの解約をやりにくくしているってことでしょ!)。で、MNP予約番号が欲しいというと・・・

「解約の理由は何ですか?」
「次にどこと契約する予定ですか?」
「他社さんへ乗り換えても料金は変わらないですけど」
↑他社って、docomoかsoftbankでしょ!

つまるところ、スマートフォンからの解約はあえて電話のみの受付にして、どうにかこうにか言い訳をして、解約をさせないように誘導させているというわけです。で、いいかげんに頭にきたので、

「何でもいいから、MNP予約番号をください!」

・・・と言ったら、MNP予約番号を発行してくれました。ちなみに、mineoの申し込みは、こちらから・・・

mineoご利用の流れ

ま、090音声通話って、通常のケータイと同じ音声通話ができるとはいえ、SMS(ショートメッセージ)ができるとは思ってなかったので、これは意外でした。ただし、ez-webは当然使えないので、携帯メールは使えません。でも、SMSが使えるんだったら問題ないと思っています。

開通まで楽しみに待ちたいと思います。

格安SIM
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ【広告】
オーディション参加費無料!【ワイスター】

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、声優を目指している方のための、新人発掘プロジェクト。12歳から35歳までの方であれば、誰でもオーディションに参加できる。参加費もプロダクション所属に係る費用も一切なし。芸能界で活躍したいと考えている方は、一度応募してみるのもありかも

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

  1. […] mineoのau回線をそのまま使いたい […]

  2. […] 今までmineoやワイヤレスゲートの設定をしている経験則ですが、Androidってなぜか一発でつながることがなく、「あれ~、あれ~」と何度もAPN設定をしているうちに、いつの間にか接続に成功しているんです。そこで、APNの設定を何度もやってみるも、一向につながらず。 […]

タイトルとURLをコピーしました