mineo SIMカードが着きました

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

mineo SIMカードが送られてきたときの封筒 かなりでかかったです

mineoのSIMカードが着きました。日曜日に申し込んだら、火曜日に着きました。SIMカード到着まで1週間程度かかりますって話だったので、かなり早く着いた感じですね。

てっきり普通の封筒で来るのかと思ったら、結構な大封筒で来ました。なんでこんなにデカいのかと、中を開けてみて納得。SIMカードの他に、使い方を説明する冊子がついていたのでした。しかし、納品書は入っていませんでした。これは、別便で来るそうです。(納品書は信書に該当するため、郵便で送らないといけない)

mineo SIMカード 取扱説明書 auとの記述が・・・

・・・で、これが取扱説明書です・・・ていうか、思いっきりauって書いてあるじゃん!

mineo SIMカード まんまauのMicro SIMでした

取扱説明書の中に、SIMカードが入っています・・・て、まんまauのSIMカードじゃん!

ここからは、mineo開通までの手順です。大ざっぱに言うと…

  1. SIMカードの取り付け
  2. MNP転入手続(モバイル番号ポータビリティを使用しなかった人は、この手順は不要)
  3. ネットワーク設定

です。なお、MNPを使用する場合、1バイトでも通信するか、MNP転入手続をするか、申し込み後10日が経過すると、旧キャリアは自動的に解約になります。それまでの間は、旧キャリアの契約は続いているので、電話もデータ通信もそのまま使えます。

まずは、電源を切って、SIMカードを取り付けます。この時の注意点は、SIMカードの金色の端子部分に手を振れないこと。静電気によるSIMカードの破損や、油脂の付着によるSIMカードの接触不良の原因になります。ちなみに、複数の端末を持っている場合、SIMカードをとっかえひっかえしても問題ないとか。ただし、当たり前ですが複数の端末を同時に使うことはできません。

次に、端末の電源を切ったまま、MNP転入手続をします。MNPの転入手続は、mineoのホームページから、SIMカードの台紙に書いてあるICCIDの下4ケタを入力します。詳しくは、以下のリンクをクリックしてください。

mineoのMNP手続手順

注意点として、MNP転入手続にはおおむね30分ぐらいかかること。MNP手続き開始のメールは来るのに、MNP手続き終了のメールは来ないこと。なので、MNP手続き開始メールが着いてから30分以上経過したところで、端末の電源を入れます。

端末が起動できたら、ネットワーク設定を行います。ここで、CPAの設定をするのですが、これがちょっと面倒。詳しくは、以下のリンクをクリックしてください。

mineoのネットワーク設定手順

キューティー吉本の場合は、正しく設定したつもりなのにCPA接続が有効にならず。で、訳がわからなくなって、機種別の設定手順を見ました。結果、「やっぱり正しく設定してるよなぁ…」ということで。しかし、確認後にCPA接続が有効になりました。なんで、うまく接続できたのかは謎ですが、mineo導入で一番ハードルが高いのがネットワーク設定であることは間違いありません。

で、使用感はというと、auと全く遜色なし。そりゃあそうですよね。同じ回線なんですから。ただし、これは首都圏でのお話。auだったらLTEが使えなくても3Gのデータ通信が使えたのですが、mineoのデータ通信はLTEのみです。なので、もうしばらく使ってみないと、auとの差異はわからないかも知れません。でも、今の段階では十分満足ですね。

格安SIM
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ【広告】
オーディション参加費無料!【ワイスター】

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、声優を目指している方のための、新人発掘プロジェクト。12歳から35歳までの方であれば、誰でもオーディションに参加できる。参加費もプロダクション所属に係る費用も一切なし。芸能界で活躍したいと考えている方は、一度応募してみるのもありかも

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました