製品レビュー:Google Pixel 3a XL

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

以前買ったArrows M02がだいぶ古くなりまして、電池の持ちが悪くなった上、モバイルSuicaの対応機器から外れることになりました。そこで、iPhone 7を買って、iPhone 6 Plusから乗り換えました。で、おサイフケータイ→Apple Payに乗り換えて、しばらくArrows M02は使っていたんですよ。でも、修理対象外となったところで、こっちも買い替えることにしました。

今回の新Android機の条件は・・・

  1. 新品で、国内販売されていること
  2. BiglobeのSIMを刺して使うので、SIMフリーの端末であること
  3. iPhone 6 Plus同様、本体が大きくなってもいいから、画面大きめの機種が欲しい
  4. ゲームをするわけではないので、CPUにはあまりこだわらない
  5. 写真や動画はデジカメかiPhone 7で撮るので、メモリ容量にはこだわらない
  6. 指紋認証があったら嬉しい
  7. おサイフケータイがあったら嬉しい

この条件で考えると、まず消えるのがXperia。だって、SIMフリー機って逆輸入ものしかないですからね。

次に、キューティー吉本の趣味で、韓国製品は不買としたいのでパス。中国製品は、今後どうなるかわからないのでパス。そうなると、Galaxyとファーウェイは消えます。

次に、パスワードマネージャーがどうにも使いにくく、しかもアンインストールもできなかったので、Arrows M02はあんまり好印象じゃなかったんです。でもって、キューティー吉本の趣味で、富士通は不買としたいのでパス。そうなると、Arrowsは消えます。

こうなると、SHARPのAQUOSか、ASUSのZenPoneあたりも候補になるのですが、キューティー吉本が買ったのは、Google Pixel 3a XLでした。

Google Pixel 3a XL 外箱 上から撮影

Google Pixel 3a XLのSIMフリーモデルは、Googleストアから出ないと買えません。お値段は、60,000円でした。

こちらが外箱。なかなかイケてるなと感じました。

Google Pixel 3a XL 外箱 下から撮影

もっとイケてると感じたのが、外箱を下から見たところ。これ、普通のメーカーだったら普通に白か、説明書きが載ってそうに思うんですけど、およそこっちが表面だと見間違えるようなデザイン。

Google Pixel 3a XL 箱を開けたところ

で、箱を開けてみるとこんな感じ。

Google Pixel 3a XL 箱の中にある充電器、USB Type-Cケーブルと変換コネクタ

付属品には、充電器とUSB Type-Cケーブル、USB→microUSBの変換コネクタがついていました。

Google Pixel 3a XL 本体表面 保護フィルムが貼ってある状態

本体を出してみました。保護フィルムが付いた状態です。

Google Pixel 3a XL 本体裏面 保護フィルムが貼ってある状態

裏返すとこんな感じ。おサイフケータイのマークが付いているのが好感が持てます。これ、iPhone 7で付いていなかったので困りました。だって、どこをタッチすればいいのかわからないんですもん。

Google Pixel 3a XL google pixel3a 3a xl フィルム 全面保護 強化ガラスフィルムを貼ったところ

で、いよいよ本体とご対面! でもって、画面保護フィルムを貼ってみました。ほぼ全体が表示画面になっています。

Google Pixel 3a XL 裏面 カメラと指紋認証が付いています

裏側はこんな感じ。表がほぼ表示画面のため、指紋認証は裏についています。正直に言うと、ちょっとやりにくい。間違えてカメラ部分をタッチするなんてことも、たまにあります。

おサイフケータイのマークは、保護フィルムに書いてあっただけで、本体に書いてあるわけではないことが発覚。ま、保護フィルムに書いてあっただけだとしても、指紋認証の部分をタッチすればいいということがわかるだけよしとしましょう。

Google Pixel 3a XL 上面 イヤホンジャックが付いています

上面です。ありがたいことに、イヤホンジャックが付いています。最近のスマホだと、これが付いていないやつが多いんですよね。Android用のイヤホンが使えます。ただし、このイヤホンジャックがかなりシビアで、きっちり刺さないとイヤホンから音が聞こえず、スピーカーから音が鳴ります。電車の中とかでイヤホンを使うときは要注意です。

Google Pixel 3a XL 下面 USB type-Cコネクタが付いています

下面です。スピーカーとUSB type-Cコネクタが付いています。microUSBと違ってどっち向きに刺してもOKで、今後はUSB type-Cに変わっていくって頭ではわかっているんですけど、キューティー吉本的にはmicroUSBにして欲しかったなー ま、microUSB→USB type-Cの変換コネクタを使えば、microUSB用の充電ケーブルが使えるんですけどね。

Google Pixel 3a XL 右側面 電源ボタンと音量調整ボタンが付いています

右側面です。電源ボタンと音量調整ボタンが付いています。

Google Pixel 3a XL 左側面 SIMカードスロットが付いています

左側面です。SIMカードスロットが付いています。

注意点として、micro SDカードスロットが付いていません。つまり、micro SDカードを内蔵することができないと言う訳で、これはちょっと痛いところ。写真や動画をバシバシ撮る人は要注意です。

今の段階では箱を開けたところですが、今後使用レポートを記事にする予定です。しばらくお待ちください。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。Udemy提供のITパスポート試験講座 テクノロジ系を、先着100名様に限り無料で提供しています。この機会に是非ご利用くださいませ

e-ラーニングのイラスト(女性) ITパスポート 試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.2対応 3,000円 無料(先着100名様限定)

Android製品レビュー
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
オーディション参加費無料!【ワイスター】

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、声優を目指している方のための、新人発掘プロジェクト。12歳から35歳までの方であれば、誰でもオーディションに参加できる。参加費もプロダクション所属に係る費用も一切なし。芸能界で活躍したいと考えている方は、一度応募してみるのもありかも

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

  1. […] 先日、Google Pixel 3a XLを買いまして、お決まりではあるのですが、液晶面(正しくは有機ELパネルで、液晶ではないのですが)を保護するためのフィルムが欲しいということで、買ってみたのがこちらです。楽天市場で買ったのですが、これきっと輸入品ですよね。なにせ、箱書きは英語で、「Google Pixel 3a XL ブラック」と書かれたシールが貼ってあるだけですもん。 […]

  2. […] 前述の通り、出力が18Wなので、スマホのPD充電はできるのですが、ノートPCはムリです。Surface Connectへの変換ケーブルを付けて、Surface Proを充電してみたのですが、残念ながら充電できませんでした。なので、Google Pixel 3a XLの充電用にしました。 […]

タイトルとURLをコピーしました