QNAPのHDDを外部USBドライブにバックアップする

まあ、恐らくこの記事をご覧になっていただいている方に、バックアップの必要性を語る必要はないのかもしれませんが。RAIDを構成したとしても、誤ってファイルを消してしまったときにバックアップから復元するしかないわけで。で、QNAPのTurbo NASのHDDのデータを、バックアップしようというわけです。

LogitecのUSB 3.0 ディスクケース

QNAPのTS-231にはUSBインターフェイスがついていまして、USBドライブを接続できるんです。そこで、QNAPのHDDを、USBドライブにバックアップしようというわけです。もちろん、1回バックアップを取って終わり・・・ではなく、人間が寝ている時間帯に、自動的にバックアップを取るよう設定します。

まずは、USBドライブを接続して、フォーマットします。方法は、話せば長いので、この記事をご覧ください。

バックアップに関する設定は、QNAPメニューの[バックアップマネージャ]から行います。

QNAP QNAPメニューから[バックアップマネージャ]をクリック

バックアップ方法は(他のサーバへのファイル同期、レプリケーションも含めて)色々あります。RsyncやRTRR、Mac OSのTime Macnine、Amazon S3など。ここで、OneDriveとかDropBoxとかが選択できないのが痛いところですね。

今回は外部USBドライブにバックアップを取るので、[外部ドライブ]を選びます。

QNAP [バックアップマネージャ]から[外部ドライブ]をクリック

QNAPの外部ドライブは、USBかeSATAで接続します。これから、バックアップ対象フォルダとスケジュールを設定します。[ジョブの作成]をクリックします。

QNAP [外部のドライブにファイルをバックアップする]から[ジョブの作成]をクリック

同期化ジョブウィザードが起動します。[次へ]をクリックします。

QNAP [同期化ジョブウィザード]から[次へ]をクリック

外部ドライブを選択します。[ディスクボリュームの選択]をクリックします。

QNAP [ディスクボリュームの選択]からバックアップ先の外部ドライブを選択

バックアップ先の外部ドライブのラベルを選択して、[次へ]をクリックします。

QNAP [同期化する場所の選択]から[次へ]をクリック

Turbo NASの内臓HDDのどのフォルダから、外部ドライブのどのフォルダへバックアップするかを、フォルダペアで指定します。バックアップ元の[ソースフォルダ]と、バックアップ先の[宛先フォルダ]を選択して、[追加]をクリックします。

QNAP [ソースフォルダ]と[宛先フォルダ]を指定

バックアップ元とバックアップ先のフォルダを指定したら、[次へ]をクリックします。

QNAP [同期のフォルダペアを設定する]から[次へ]をクリック

レプリケーションスケジュールを設定します。要は、いつバックアップを取るかということでして、[リアルタイム]と[スケジュール]の2種類を選べます。

[リアルタイム]を選ぶと、ファイルが変更される都度バックアップされます。一見すると便利そうに見えるのですが、誤ってファイルを消すと、リアルタイムにバックアップ先のファイルも消してくれるわけでして。なので、いざという時のバックアップが目的なのであれば、[スケジュール]を選択して、一定の時間間隔でバックアップをする方法が現実的なような気がします。

QNAP [レプリケーションスケジュール]から[今すぐレプリケート]をクリック

バックアップ間隔は、[周期的に]、[毎時間]、[毎日]、[毎週]、[毎月]、[自動バックアップ]の中から選べます。[自動バックアップ]が一番便利そうに見えるのですが、外部デバイスが接続される都度、自動的にバックアップをするオプションだそうで、正直便利な機能ではなさそうです。

キューティー吉本は、毎晩寝ている間にバックアップを取ってほしいので、[毎日]を選択して、時刻を午前3:00にしました。

QNAP [レプリケーションスケジュール]から[毎日]を選択

[次へ]をクリックします。

QNAP [レプリケーションスケジュール]から時間を指定して、[次へ]をクリック

同期化ジョブ名を入力します。何かわかりやすい名前を付けるといいでしょう。[次へ]をクリックします。

QNAP 同期化ジョブ名を入力して[次へ]をクリック

今までの設定内容を確認して、[次へ]をクリックします。

QNAP [設定の確認]から[次へ]をクリック

[完了]をクリックします。

QNAP [ジョブの作成]から[完了]をクリック

これで、バックアップジョブができあがります。

ここで、午前3:00まで待ってもいいのですが、善は急げで即バックアップを取りたいと思います。[開始]ボタンをクリックします。

QNAP [外部のドライブにファイルをバックアップする]から[開始]をクリック

すると、バックアップが即座に始まります。

QNAP バックアップジョブが動作中

重ね重ねではありますが、クラウドから/へのバックアップがもうちょっと充実していると、うれしいんですけどね。Amazon S3以外の選択肢が増えるとうれしいです。ただ、PCのHDDをバックアップする場合、バックアップ中はずっとPCの電源を入れてないといけないわけで。バックアップジョブさえ作っておけば勝手にバックアップを取ってくれるのも、NASの魅力の一つではあると思います。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
QNAP
フォローする
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

  1. Cutie Yoshimoto より:

    バックアップは、HBS 3 Hybrid Backup Syncからの設定に変更されました。詳しくは、この記事をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました