格安SIMIIJmioに入ってトホホだった話 先日、ワイヤレスゲートを解約したため、次はどこと契約するか、ちょっと考えました。通信量は、月々3GBもあれば大丈夫だろうと。で、できれば家電量販店で入手できる方が、当日からすぐ使えて便利だろうと。で、候補に挙がったのはBIGLOBE...2015.06.19格安SIM
キーボードMicrosoft Universal Mobile KeyboardをWindowsで快適に使う マイクロソフト ユニバーサルモバイルキーボードを買いまして、早速Windowsにペアリングして使ったのですが、問題点が色々。 まず、ファンクションキーがありません。例えば、F1でヘルプ表示、F6~9でひらがな、カタカナ、半角、...2015.05.30キーボード
キーボードMicrosoft Universal Mobile Keyboardを買ってみた 秋葉原のソフマップで見つけて、思わず一目ぼれ。マイクロソフト ユニバーサルモバイルキーボードを買ってしまいました。このキーボード、マイクロソフトが作った、おそらく最初のモバイルBluetoothキーボードです。ちなみに、この記事もこ...2015.05.30キーボード
格安SIM月々480円のワイヤレスゲートはお得か? mineoに引き続き、買ってしまったのがヨドバシカメラオリジナルのワイヤレスゲートSIM。なんと、月々の料金は480円でデータ通信使い放題。しかも、ワイヤレスゲートWi-Fiが使える・・・という代物です。 ちなみに、ワイヤレスゲートW...2015.05.22格安SIM
格安SIMmineo SIMカードが着きました mineoのSIMカードが着きました。日曜日に申し込んだら、火曜日に着きました。SIMカード到着まで1週間程度かかりますって話だったので、かなり早く着いた感じですね。 てっきり普通の封筒で来るのかと思ったら、結構な大封筒で来ま...2015.04.24格安SIM
格安SIMmineoってケータイメールが使えないんですね mineo(マイネオ)は、ケイ・オプティコムのMVMOといって、いわゆる格安通信サービスです。MVMOってドコモの回線を使っているケースは結構あるのですが、mineoはauの回線を使っているんです。なので、auのスマートフォンから乗り換えで...2015.04.21格安SIM
格安SIMauからmineoに変更申込み キューティー吉本はずっと前からauでした、スマートフォンに切り替えた後もauにしていたのですが、今月の請求額が8,000円オーバーしたのを見て、これはどうにかしないと・・・と思ったわけです。 docomoやsoftbankから乗り換え...2015.04.19格安SIM
Surface 3ついにSurface 3が登場! しかし… Surface Pro 3から遅れることxか月、マイクロソフトはSurface 3を発表しました。大きさは、横幅が従来のSurfaceやSurface 2と同じ。ただし、兄貴分のSurface Pro 3と同じ2:1ディスプレイを採用した結...2015.04.04Surface 3
WordPressWordPressはPHPのバージョンにも注意しましょう 先日、PHPのバージョンを、5.3から5.5に上げました。作業そのものは順調に終わったものの、なんと内部サーバーエラー500が返ってきたのでした。これでは何が起こったのかが分からず、WordPressをデバッグモードで起動。ちなみに、Wor...2015.03.27WordPress
WordPressWordPressで内部サーバーエラー500が出るときの対処法 できれば遭遇しないに越したことはないのですが、100%ないとは言い切れないので。今まで元気に動いていたWordPressが、HTTPのステータスコード500で動かなくなるケースがあります。HTTPのステータスコード500というのは、内部サー...2015.03.08WordPress
WordPressWordPressでプラグインを更新できない時の対処法 「WordPressでプラグインの更新に失敗した。」 「WordPressで画像ファイルのアップロードに失敗した。」 「WordPressの自動更新に失敗した。」 この場合、WordPressのディレクトリのパーミッションに問題が...2014.12.30WordPress
WordPressWordPressで画像が自動生成されない時の対処法 先日、サーバの入れ替え作業を行っていまして、大いにドハマりしたのがこれでした。 WordPressのメディアに画像ファイルをアップロードすると、オリジナルのサイズの画像ファイルとは別に、サイズを小さくした画像ファイルを自動生成してくれ...2014.12.29WordPress
CentOSCentOS 7 を起動したときのモードを変更する CentOS(RedHat系のLinuxは大抵そうですが)をインストールする際に、GUI画面もインストールすると、デフォルトでGUIモードで起動します。 では、CUIモードで起動するように変更するにはどうするか。 はい。ラン...2014.10.25CentOSLPICレベル1
Windows Server 2012Hyper-Vで仮想スイッチの設定をする 仮想マシンがどのネットワークにつながるかは、どの仮想スイッチ(・・・て言うか、仮想ハブと呼んだ方がしっくりくるかもしれない)に接続するかで決まります。なぜかと言いますと、Hyper-V上で動作する別の仮想ホストやHyper-Vが動作している...2014.10.14Windows Server 2012
CentOSCentOS 7 をシャットダウンする どんなOSを使っていても、意外とパニックになるのが 「シャットダウンする方法がわからない」 事実、マイクロソフトはこれで、Windows VistaとWindows 8で失敗こいたんじゃないかと思うんですけどね。なので、試しにC...2014.10.13CentOSLPICレベル1
CentOSCentOS 7のインストール方法 (注:CentOS 7のインストール方法は、この記事をご覧ください) CentOS 7のインストールが完了すると、以下のログイン画面が表示されます。 ここで、ログインするユーザーアカウントを選択します。もしrootでログ...2014.10.13CentOSLPICレベル1
CentOSCentOS 7 のインストール方法 Redhat Enterprise Linuxが7にバージョンアップしまして、その使い方が大きく変わりました。このため、そのクローンOSであるCentOSも、6.5以前とはがらりと使い勝手が変わりました。インストール画面も大幅に変わっていま...2014.10.13CentOSLPICレベル1
CentOSHyper-VにCentOS 7をインストールする CentOSも7になって、以前とだいぶ変わったらしいと聞いて、インストールしてみることにしました。64ビットのWindows 8には(Windows 8.1も)Hyper-Vが標準装備でして、ここへインストールしてみます。 まずは、↓...2014.10.13CentOSWindows Server 2012
Surface 3Surface 3が出ないのはなぜ? 夏のボーナスシーズンに合わせたかのように、Surface Pro 3が登場しました。それまでのSurfaceより劇的に進化し、軽くなったボディ、2:1で見やすくなった画面、無段階調節可能のキックスタンド、角度調節可能なタイプカバー・・・て、...2014.09.09Surface 3
Surface RTSurfaceで普通のWindowsアプリケーションを使う Surface は(Surface 2も同じ、以下Surfaceと記述します)、普通のWIndowsアプリケーションが動きません。なぜかと言うと、SurfaceのOSは Windows RT または Windows RT 8.1 なので、W...2014.05.18Surface RT