Surface 3Surface 3のLTEって、格安SIMでもつながるの? Surfaceシリーズの中で、初めて4G LTEを搭載したSurface 3。SIMフリーなので、いわゆる格安SIMでも使えます。しかし、一番相性がいいのはSoftbankと言われています。その理由はと言いますと、Surface 3...2015.12.06Surface 3
Windows 10Windows 10 バージョン1511 10586 へのアップデート 「Windows 10が出たっていうけど、最初は不具合が色々あるでしょ? アップデートされてからでないとWindows 10に変えたくないよ。」 ・・・と言っているWindows 7、Windows 8ユーザーの皆様、お待たせいたしま...2015.11.15Windows 10
Surface 3Surface 3を特急列車のテーブルに置いてみた 東日本編 Surface RTの時にご好評をいただいたこのシリーズ。Surface 3でもやります。(Surface RTの記事は、こちら) さて、この記事をご覧の方ですとご存知の通り、Surface 3はキックスタンドで立てる仕組みになってい...2015.10.16Surface 3
Surface 3製品レビュー:Surface 3を持ち歩いてみた Surface 3を買いまして、これを持ち歩いて使ってみまして、これまでの感想をまとめたいと思います。なお、キューティー吉本のSurface 3は4G・LTEモデルでして、BIGLOBEの格安SIMが入っています。また、OSはWin...2015.10.11Surface 3製品レビュー
Surface 3Surface 3(Windows 10)でペンとBluetoothマウスを使う Surface 3では、ペンは別売りです。これがあると、細かいところをタッチするのに都合がいいだけでなく、OneNoteに手書きでメモできるようになります。キューティー吉本的にはどうしても必要なアイテムではないと思ったのですが、つい...2015.10.04Surface 3Windows 10
Surface 3Surface 3(Windows 10)でBitLocker回復キーを保存する (注:Surface Proをお使いの方は、この記事をご覧ください) 歴代Surfaceシリーズと、歴代Surface ProシリーズにはTPMチップと呼ばれるセキュリティチップが搭載されていまして。C:ドライブがBitLockerで...2015.09.27Surface 3Windows 10
Surface 3Surface 3(Windows 10)で格安SIMを利用する (注:Surface Proをお使いの方は、この記事をご覧ください) Surface 3は、Surfaceシリーズで初めて、携帯電話回線を装備しました。この記事執筆時点では、すべてのモデルに4G・LTE接続が標準装備です。企業...2015.09.26Surface 3Windows 10
Surface 3Surface 3にBIGLOBE SIMを入れて、トホホだった話 では、Surface 3でBIGLOBEのSIMを入れて、4G・LTEを使おうということになりまして、まずはSurface 3にSIMを挿入しようと思ったのですが、SIMスロットが見当たらない。一体どこにSIMを入れればいいのかと思...2015.09.26Surface 3
格安SIMBIGLOBE 3G・LTEに入りました 先日Surface 3を買いまして、折角4G・LTEにつながるんだったらつながない手はないと思いまして、また格安SIMを入手することに。で、今回選んだのはBIGLOBEでした。なぜかと言いますと、月々1,500円前後のプランって大抵...2015.09.26格安SIM
Surface 3製品レビュー:Surface 3 買いました Surface RTを手放してから、はや数か月。念願かなってようやくSurface 3を買いました。Surface RTの箱は黒が基調だったのですが、Surface 3の箱はグレーが基調です。ただ、どちらも質感の高い箱を使ってます。...2015.09.26Surface 3製品レビュー
Windows 10Windows 10でOneDriveを使いこなす OneDriveというのは、その昔SkiDriveと呼ばれていたものでして、マイクロソフトのクラウドを利用したWebフォルダ機能です。Windows 8から、OneDrive上のファイルを、C:ドライブとかD:ドライブとかと同じ感じで使うこ...2015.09.13Windows 10
Windows 10Windows 10でMicrosoftアカウントを紐づける Windows 10では(Windows 8でも)、ローカルアカウントとMicrosoftアカウントを紐づけることができるようになっています。Microsoftアカウントは、マイクロソフトが提供しているWebサービス、例えばHotmail(...2015.09.12Windows 10
Surface ProSurface Pro(Windows 10)で回復イメージ バックアップを取る Windows 10で復活した機能の一つに、Windowsのイメージバックアップを取る機能があります。Windows 7では、回復イメージを取得しておけば、万一Windowsがインストールされているドライブが損傷して、Windows...2015.08.31Surface ProWindows 10
Windows 10Windows 10でバックアップを取る Windows 10で復活した機能が、バックアップです。Windows 7ではちゃんとファイルやシステムのバックアップが取れていたのですが、Windows 8でレガシー機能ということになり、Windows 8.1でなくなってしまいました(正...2015.08.30Windows 10
Surface ProSurface Pro(Windows 10)でコントロールパネルを表示する Windows 10で、スタートメニューが帰ってきたのは皆さんもご承知の通りかと思います・・・が、スタートメニューをよーく見ると、コントロールパネルがないのです。どういうことかと言いますと、Windows 10ではほとんどの設定は、コントロ...2015.08.28Surface ProWindows 10
Windows 10Windows 10の登場がいつになく地味な理由 2015年7月29日、Windows 10登場。新しいWindowsが登場すると、ここぞとばかりにマイクロソフト以下、PCメーカーや家電量販店が宣伝で盛り上がるのがいつものパターン。ですが、今回はどうやら様子が違うみたいです。 ...2015.08.25Windows 10
Windows 10Windows 10のタブレットモードを使いこなす Windows 10をタブレットモードで起動すると、全面にタイルが並びます。このタイル、ただクリックすればアプリケーションが起動するだけではなく、タイルによっては待ち受け画面にメッセージが表示されます。およそWindows 8のスタート画面...2015.08.24Windows 10
Windows 10Windows 10のデスクトップモードとタブレットモードの違い Windows 10の大きな変更点の1つが、スタートメニューの復活です。このため、従来Windows 7ではできていた、スタートメニューの項目をグループ化する機能も復活しています。Windows 8には(8.1も含めて)この機能がな...2015.08.23Windows 10
Windows 10Windows 10にアップグレード後 旧Windowsファイルを消す Windows 10にアップグレード後も、アップグレード前のWindows 7やWindows 8.1のファイルが残っています。これは、最悪Windows 10をアンインストールして、元のバージョンのWindowsに戻すことができるようにす...2015.08.19Windows 10
Windows 10Windows 10へのアップグレード キューティー吉本もアイプラスの店長でして、Windows 10でアイプラスの動作確認をしなきゃ・・・というわけで、Windows 10へアップグレードしました。この記事をご覧の方はご存知かもしれませんが、Windows 7とWindows ...2015.08.18Windows 10