Windows 8.1で回復イメージを取る

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

Windows 8.1から、「Windows 7のファイルの回復」の項目が、コントロールパネルからなくなっています。ただし、あくまでもコントロールパネルからなくなっただけで、ファイルのバックアップは取れるようになっています。方法は、この記事をご覧ください。

実はWindows 8から、バックアップはあくまでもシステムを回復させるため、と割り切ったつくりになっています。これは恐らく、

  • WindowsがプレインストールされているPCをお持ちの方は、メーカーが提供するリカバリディスクを使って復元する
  • ユーザの個人用ファイルは、SkyDriveに保存する

という使い方を想定しているため、無理にバックアップを取る必要はないし、第一スマートフォンやタブレットPCでバックアップなんて基本取らないでしょう、ということみたいです。

TBC_痩身

ただし、色々なアプリをインストールした後の状態のシステムイメージをバックアップしたいというニーズはあるでしょうし、自作PCを使っている人や後からWindows 8.1にアップグレードした人に取ってはシステムイメージが取れないと困るわけで、Windows 8では任意のタイミングでシステムの回復イメージを取得できるようになっています。

Windows 8.1のrecimgコマンド

方法は、コマンドプロンプトから、

recimg /CreateImage バックアップ先

コマンドを実行します。システムの回復イメージを取った後は、

recimg /ShowCurrent

コマンドを実行して、正常に回復イメージが登録されていることを確認してください。これで、システムの回復を実行すると、この回復イメージを使用してシステムをリストアします。

ただし、ここでもしハードディスクに障害が発生した場合、回復イメージ自体を失う可能性があります。そこで、回復ドライブを作成して、USBメモリーかUSBハードディスクから起動すればシステムをリストアできるようにしておいた方がいいでしょう。

コントロールパネルから「回復」を選択

方法は、「コントロールパネル」から「回復」を選んで、「高度な回復ツール」を起動します。

Windows 8.1の高度な回復ツール

回復ディスクにするUSBメモリーやUSBハードディスクを取り付けて、「回復ドライブの作成」を選びます。後は、画面の指示に従って、回復イメージを保存するUSBメモリーやUSBハードディスクを選択すればOKです。

かくして、Windows 8からは、ユーザが個人で作成したファイルは、Windowsでバックアップしないというスタンスに変わったみたいです。なので、SkyDriveでもYahoo!ボックスでも何でもいいので、個人のファイルはオンラインストレージに退避するくせを付けたほうが賢明なのかもしれません。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。Udemy提供のITパスポート試験講座 テクノロジ系を、先着100名様に限り無料で提供しています。この機会に是非ご利用くださいませ

e-ラーニングのイラスト(女性) ITパスポート 試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.2対応 3,000円 無料(先着100名様限定)

Windows 8.1
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ【広告】
オーディション参加費無料!【ワイスター】

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、声優を目指している方のための、新人発掘プロジェクト。12歳から35歳までの方であれば、誰でもオーディションに参加できる。参加費もプロダクション所属に係る費用も一切なし。芸能界で活躍したいと考えている方は、一度応募してみるのもありかも

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

  1. […] 8.1で宣言通りコントロールパネルから消えたのですが(ただし、コマンドラインから取得可能)、Windows […]

  2. […] 方法は、recimgコマンドを使います。詳しくは、この記事をご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました