Windows Server 2012(Windows Server 2012 R2も)は、デフォルトではサインインすると、サーバーマネージャーが起動するようになっています。(ちなみに、Windows 8とWindows Server 2012から、ログオンではなく、サインインといいます)
機能や役割の追加、重複排除の設定など、今後はサーバーの設定はサーバーマネージャーでどうぞ、とマイクロソフトは言いたいみたいです。ちなみに、ディスクのパーティションに関する設定も、サーバーマネージャーからでないと設定できない項目があったりします。
しかし、サインインしたからといって、必ずしもサーバーマネージャーに用事があるとは限らず、しかもサーバーマネージャーって起動するのにえらい時間がかかって、うっとおしいことこの上なかったりします。
このサーバーマネージャーを、サインイン時に自動的に起動しないようにするには、サーバーマネージャーの[管理]メニューから、[サーバーマネージャーのプロパティ]を表示します。
で、サーバーマネージャーのプロパティ画面から、[ログオン時にサーバーマネージャーを自動的に起動しない]にチェックを入れて、[OK]をクリックします。
「あれー、Windows Server 2012から、ログオンじゃなくってサインインって言うんじゃなかったっけ?」って突っ込みを入れるのはやめましょう。
しかし、なんでこんなわかりにくいところから設定させるかなぁ・・・ってキューティー吉本的には思うのでした。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。アイプラスで提供中のオンライン講座の公式テキストを、Amazon Kindleから販売中です。Kindle Unlimited会員は無料でお読みいただけます。ぜひ一度ご覧くださいませ。
LPICレベル1 101試験講座 テキスト Version 5.0対応
LPICレベル1 102試験講座 テキスト Version 5.0対応
コメント