Hyper-VにCentOS 7をインストールする

CentOSも7になって、以前とだいぶ変わったらしいと聞いて、インストールしてみることにしました。64ビットのWindows 8には(Windows 8.1も)Hyper-Vが標準装備でして、ここへインストールしてみます。

まずは、↓以下のサイトからCentOSをダウンロードします。
http://www.centos.org

次に、Hyper-Vマネージャを起動し、仮想マシンを作成します。

Hyper-Vマネージャから仮想マシンを作成する

左ペインからHyper-Vがインストールされているコンピュータを右クリックして、「新規」→「仮想マシン」の順にクリックすると、仮想マシンの新規作成ウィザードが起動します。

仮想マシンの新規作成ウィザードが起動する

「次へ」をクリックします。

仮想マシンの名前と、格納先フォルダを指定する。

仮想マシンの名前と、設定ファイル等をどこへ格納するか、フォルダを指定します。ここには設定ファイルの他、仮想ディスクやスナップショットなんかも入るので、十分空き容量のあるディスク、フォルダを指定してください。

仮想マシンの世代を指定する

仮想マシンの世代を指定します。通常のBIOSブートしか対応できないOSは「第1世代」、uEFIブートに対応するOSは「第2世代」を選びます。CentOS 7はuEFIブート対応なので「第2世代」でもいけるはずなのですが、ここは「第1世代」を選んで「次へ」をクリックします。

仮想マシンに割り当てるメモリ量を指定する

仮想マシンのメモリ量を指定します。CentOS 7は、最低でも512MBのメモリがないとインストールできません。ただし、これだとGUI画面からインストールできないので、1,024MB以上を指定して、「次へ」をクリックします。

ネットワークアダプタの接続先を指定する

ネットワークアダプタを、どの仮想スイッチに接続するかを指定します。もし仮想スイッチをつくていない場合、「接続しない」しか選択できません。もしCentOS 7からインターネットや、別のコンピュータに接続する場合、あらかじめ仮想スイッチを作っておく必要があります。ま、とりあえずCentOS 7を触ってみたいのであれば、「接続しない」でも問題ないと思います。
(Hyper-Vの仮想スイッチについて、詳しくはこの記事をご覧ください)

仮想ハードディスクを作成する

仮想ハードディスクを作成します。ファイルサーバやWebサーバ、データベースサーバにするつもりなら、それなりの分量が必要です。ただし、とりあえずCentOSを触ってみたいのであれば、10GBもあれば十分です。

なお、127GBを指定したからといって、いきなり127GBのディスクを消費するわけではありません。ディスクを消費するのは、実際にデータを書き込んだタイミングです。ただし、データを削除したからといって、その分ディスクを開放するとは限らないので注意してください。

CD/DVD-ROMにイメージファイルをセットする

この後、どこからOSをインストールするか指定します。ここで、「ブートCD/DVD-ROMからオペレーティングシステムをインストールする」を選択し、先ほどダウンロードしてきたCentOS 7の.isoファイルの指定します。

仮想マシンの新規作成ウィザードを完了する

ここまでの設定内容が表示されます。内容を確認して、「完了」をクリックします。

Hyper-Vマネージャから仮想マシンを起動する

仮想マシンができたら、Hyper-Vマネージャの右ペインから先ほど作成した仮想マシンを右クリックして、「接続」をクリックすると、仮想マシンのディスプレイが表示されます。続いて、先ほど作成した仮想マシンを右クリックして、「起動」をクリックすると、仮想マシンが起動してCentOS 7のインストールが始まります。

なお、CentOS 7にはHyperーV統合サービスが標準で入っているので、Hyper-Vを使うからといって何か設定が要るわけではありません。この後、普通にCentOS 7をインストールすればOKです。(CentOS 7のインストール方法は、この記事をご覧ください。)

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
CentOSWindows Server 2012
フォローする
当サイトおすすめ
ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

フォーサイト

資格を取得するための通信教育機関として、トップクラスの実績を誇るスクール。ビジネス系の講座が主体だが、ITパスポート講座や基本情報技術者講座も扱っている。教材にはこだわっていて、フルカラーのテキストと、専任講師によるDVD・CD講義がついてくる。通信教育に特化しているため、大手の通信講座の半分以下の受講料で受講できるのも魅力。安価で資格取得を目指す方におススメ

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました