Windows Server 2012の重複除去ボリュームで、大量にファイルを削除した後にするべき作業

Windows Server 2012から、データの重複除去ができるようになっています。これは、ファイルの中身をビット単位で見て、他のファイルと重複する箇所があった場合、重複しないところだけをディスクに残すという機能です。これを使うと、例えばファイルサーバーの場合、Excelのファイルをちょっと変えては別ファイルに保存、ちょっと変えては別ファイルに保存、なんて使い方をしていると、ディスクの使用量を大幅に削減できるんです。

その代わり、ファイルを削除したとしても、すぐにディスク領域が解放されるわけではありません。なぜかと言うと、重複排除をしている以上、他のファイルとディスク領域が重なっている可能性があるためです。このため、ファイルを削除してもすぐに領域が解放されず、ディスクのプロパティを見ても容量は減っていません。

ガベージコレクション後の重複排除ボリュームの容量

では、いつ削除後のディスク領域を解放するのかというと、Windows Server 2012がガベージコレクションを行ったタイミングです。デフォルトでは、毎週土曜日に行われます。

しかし、土曜日まで待てないという方もいらっしゃるわけで、Power Shellのコマンドでガベージコレクションができるようになっています。例えば、E:ドライブに重複除去の設定をしていて、削除後のディスク領域を解放するには、次のコマンドを入力します。

Start-DedupJob E: –Type GarbageCollection

このコマンドを打つと、ガベージコレクションのジョブがキューイングされます。ジョブそのものはすぐ実行されるのですが、このジョブが長時間かかるため、PowerShellの画面を閉じても実行されるよう、キューイングされるというわけです。

Start-Dedupjobコマンドレットで重複排除開始

このコマンドを使うと、参照されていないデータを削除して、結果5%以上空きができたら圧縮します。可能な限り圧縮したい時は、次のコマンドを入力します。

Start-DedupJob E: –Type GarbageCollection -full

ちなみに、約300GBのファイルを削除してみました。冒頭のスクリーンショットが、Start-DedupJob実行前のディスク使用量です。では、Start-DedupJobを実行すると・・・

ガベージコレクション後の重複排除ボリュームの容量

ずいぶんと空き容量が増えました。

大量にデータを消した場合、大抵のケースの場合はすぐにディスク領域を解放して欲しいわけでして、その時には強制的にガベージコレクションをかけたほうがいいでしょう。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。アイプラスで提供中のオンライン講座の公式テキストを、Amazon Kindleから販売中です。Kindle Unlimited会員は無料でお読みいただけます。ぜひ一度ご覧くださいませ。

e-ラーニングのイラスト(女性) LPICレベル1 101試験講座 テキスト Version 5.0対応
e-ラーニングのイラスト(女性) LPICレベル1 102試験講座 テキスト Version 5.0対応

Windows Server 2012
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ【広告】
オーディション参加費無料!【ワイスター】

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、声優を目指している方のための、新人発掘プロジェクト。12歳から35歳までの方であれば、誰でもオーディションに参加できる。参加費もプロダクション所属に係る費用も一切なし。芸能界で活躍したいと考えている方は、一度応募してみるのもありかも

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました