無印Surfaceは悲運の迷器か?

このページには広告が含まれています

Windows 8が登場した時、マイクロソフトがタブレット機を自社で出しました。一つがSurface RT、もう一つがSurface Proです。大きな違いはOSで、Surface Proが普通のWindowsを積んでいたのに対し、Surface RTはWindows RTを積んでいました。

このWindows RT、Windowsと名前がついているにもかかわらず、普通のWindowsアプリが動かないという、詐欺と言われても仕方のない仕様だったのです。なぜこんなことになったのかと言いますと、Surface RTはARM系のCPUを積んでいまして、普通のWindowsを動かすことができなかったのです。一説によると、Windows RTでも普通のWindowsアプリを動かすつもりだったですが、開発が間に合わなかったらしく、ついに断念したらしいです。

更に、当時マイクロソフトがプッシュしていたのがタッチカバーでした。キューティー吉本も使ってみたのですが、とにかく打鍵感ゼロで違和感ありありでした。

Windows 8の不人気も相まって、こんなのが売れるわけもなく、相次いで値下げをしてどうにかこうにか売り切ったという始末。ちなみに、Surface RTは、後にSurfaceと名前が変わりました。恐らく、Surface RTのマイナスイメージをどうにかこうにか払しょくしたかったんじゃないかと思います。

その後、Surface 2が登場するも、相変わらず搭載されていたのはWindows RTでして、普通のWindowsアプリが動かない点は同じでした。もっとも、Windowsを標的にしたウイルスに感染しないという利点もあったのですが。

大きく変わったのが、Surface 3です。マイクロソフトはついにARM系のCPUを諦め、IntelのAtomを積みました。で、Surface Pro同様、普通のWindowsを積んだのです。もちろん、普通のWindowsアプリが動きます。しかも、LTEモデルと言って、SIMを搭載すればLTE接続ができるモデルもラインナップ。キューティー吉本も一目ぼれして買ってしまいました。

このSurface 3、Micro USBで充電できまして、Surface Proや他のノートPCみたく、ACアダプタを持ち歩かなくてもいいというメリットもあります。

しかし、このSurface 3に悲劇が襲います。IntelがAtomの開発を終了するとアナウンスしたのです。確かに、今のCore i5やCore i7って十分に省電力なので、省電力が売りのAtomを出す意義が薄くなったのは確かなのですが。ともあれ、マイクロソフトはSurface Proに一本化するつもりなのか、Surface 3はひっそりと販売を終了しました。

Surface 3って、LTE接続ができるのですが、普通のケータイやスマホと比べると不安定。USB充電も、失敗するケースありあり。それ以上に問題なのが、その大きさ。横幅はSurfaceと同じで、縦向きを延ばした結果、タブレットとして使うには大き過ぎ、ノートPCとして使うには小さすぎという、ビミョーな大きさになってしまったのは否めません。

今更言うのも何ですが、Windows 8とSurface RTを出すって、どうして誰も止めなかったのでしょう。 あれは誰が考えても売れるとは思えず、マイクロソフト史上最大の失敗としか思えません。ま、当時のCEOはマーケティングの人らしく、「〇月〇日に新製品を出す」ってところへのこだわりが強く、技術的なところに暗い人だったのかも知れませんね。

リクナビNEXT
タイトルとURLをコピーしました