もういい加減にWindows 7だときついと思う、3つのシチュエーション

Windows 8で大こけして、Windows 10が出てからもう時間が経つというのに、未だ強い勢力を持つWindows 7。しかし、キューティー吉本的には、もうそろそろWindows 7だと厳しいんじゃないかと思っています。具体的にどういうときに厳しいか、3つのシチュエーションをご説明させていただきます。

東武鉄道 特急リバティ 500系 ひじ掛け式テーブルにSurface 3を置いてみました キーボードを畳んだ状態で横から撮影

1.高解像度のモバイルノートPCを使っているとき

最近売っているPCだと、フルHD(1920×1080)の解像度を持つPCはざら。それどころか、フルHDの解像度のスマホとか、RatinaディプレイのようにフルHDを上回る解像度のタブレットPCなんてのもあったりします。

ところが、Windows 7はこのディスプレイに対応できないのです。なぜかといいますと、Windows 8とWindows 10は、ディスプレイのサイズと解像度から、文字や画像の大きさを最適化する機能がついているからなのです。この機能は、スマホやタブレットPCのように、小さいディスプレイに高解像度のディスプレイを付けてしまうと文字が小さすぎて読めなくなってしまう可能性があるため、文字を大きくしつつ画像は高画質に表示する機能です。

この機能をWindows 7は持っていないため、最近のモバイルノートPCにWindows 7をインストールすると、文字が小さすぎて読めないんです。事実、Let’s NoteにWindows 7をインストールしたら、文字が小さすぎて読みづらく、わざわざ外部ディスプレイをつながないとダメという・・・モバイルノートPCなのにモバイルできないことになってしまいました。

2.タッチパネルを使っているとき

正しく言うと、Windows 7もタッチパネルには対応しています。ただし、ディスプレイをペンでタッチするのが大前提。指でタッチする前提で設計されていないのです。このため、2-in-1ノートやタブレットPCのように、ディスプレイとマウスなし、タッチパネルのみで操作するPCでWindows 7を使うと悲惨なことに。詳しくは、この記事をご覧ください。

3.仮想化環境を使うとき

Windows 8とWindows 10 Proには、Hyper-Vが標準で搭載されています。使い方は、Windows Server 2012と同じ。しかも、Hyper-Vの仮想ディスクファイル(.vhd)はWindowsにマウントできるので、仮想マシンと実マシンのデータの受け渡しも楽だったりします。

Windows 7には、仮想化環境を利用する機能はありません。このため、VMware Playerなど、仮想化するためのアプリケーションを別途利用する必要があります。しかし、ひとたびHyper-Vを使ってしまうと、これが不便なこと。まず、Windowsにログオンして、仮想化アプリを起動しないといけません。しかも、ハイパーバイザー方式のHyper-Vと比べ、仮想化アプリはホストOS式のため、動きが遅いんです。

Pro限定という意味では、Windows 8/10 ProではBitLockerが使えるのに、Windows 7 ProfessionalではBitLockerが使えません。これは、BitLockerの前提となるTPMチップが、Windows 10の時代では大抵のノートPCに標準装備されるようになったのに対し、Windows 7の時代では法人向けPCしか付いていなかったことも関係しているかもしれません。いずれにしても、Windows 7 ProfessionalだとHDDドライブの暗号化が簡単に使えないのが痛いですね。

Windows 7 デスクトップ

Windows 7が登場してから著しい進化をしたのは、スマートフォンやタブレットPC。iPadの台頭もあって、WindowsをタブレットPCに対応させるべく登場したのがWindows 8だったのですが、あのユーザーインターフェイスは従来のPCとの相性が悪く、大ひんしゅくを買う羽目に。しかし、一般ユーザーには見えないところで、OSとしては進化していたのでした。今市販のノートPCは、Windows 7を使うべきではないと思います。特に、2-in-1ノートPCと、モバイルノートPC。これのWindows 7マシンなんて買ったら痛い目にあうこと間違いなしです。(そんなの売ってるのかという説もあるのですが)

逆を言うと、デスクトップPCはあまり進化をしていないのではないかと思います。これから先、23インチの4Kディスプレイがざらという時代になれば別ですが、デスクトップPCを使うんだったらWindows 7でも十分な気はします。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
Windows 8.1
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました