記事

Android

IS03買いましたー

やっと買えましたー、IS03。買ったのは昨日なんですけど、ずっといじってて、ブログの記事書いてるのが今になってしまいました。すみません。いわゆるガラパゴスケータイの機能も持っているだけあって、機種変しても違和感はありませんでした。ジーン吉本...
PCパーツ

UPSは計画停電の必需品(?)

計画停電を実施しない時間帯が増えてきまして、それはそれでありがたいのですが、実施しないと決定するのが直前なんですよね。なので、無計画停電と揶揄されることもしばしば。さて、秋葉原で最近売れているのはこれ。無停電電源装置(UPS:Uninter...
PCパーツ

計画停電そもそものナゾ

震災があった当初よりも暖かくなったからなのか、それとも節電が功を奏したのか、計画停電の時間がだいぶ短くなったみたいです。これはこれで利用者としてはありがたいのですが、一方で鉄道会社の節電ダイヤは相変わらずです。もっとも、計画停電初日と比べれ...
Windows 8.1

Windows 8 最良のメールアプリケーション

Windows 8には、標準でメールアプリケーションがついています。しかし、これがどうにも使いものにならない。致命的なのは、Windows ストアアプリだという点。メールに限らず、Windows ストアアプリはフルスクリーンで使用することが...
Windows 8.1

USBブートWindows 8で、Windowsストア利用不可

とある事情で、USBブートするWindows 8を作ってしまいました。なぜかというと、あるジャンクPC(ここでは仮に、PC1と言います)を買いまして、これがどうにも内臓HDDを認識せず、仕方なくUSBブートするWindows 8を作る羽目に...
Windows Server 2012

Windows Server 2012 スラブ統合に失敗

Windows Server 2012でデフラグを実行したら、一瞬で分析が終了するので、おかしいと思ってdefragコマンドを実行してみました。すると・・・どうやらHyper-V上で動いているWindows Server 2012の場合、デ...
Android

IS03 Android 2.2へのアップデート手順

IS03 Android 2.2へのアップデート手順大ざっぱに書くと、IS03をAndoroid 2.2へアップデートする手順は、次の通り。 USBドライバをパソコンへインストール メジャーアップデートツールをパソコンへインストール メジャ...
Android

IS03へのウイルスバスター for Androidのインストール

IS03を使い始めてからもう1年以上が経ちまして、ノートンモバイルセキュリティをインストールしてから、はや1年が経過しました。「有効期限 ○日」なんて表示も出るようになりまして、1年延長するか、それとも他のセキュリティソフトに乗り換えるか。...
Android

IS03へのノートンモバイルセキュリティのインストール

スマートフォンって、あれは実はPCと同じようなもんでして、例えばAndroidなんて中身はLinuxだったりするんです。何が言いたいかといいますと、スマートフォンを持ち歩いているってことは、インターネットに常につながっているPCを持ち歩いて...