Surface Pro LTE Advancedとほぼ同時に購入したマウスが、サーフェス アーク マウスです。実は、初代Surfaceの頃にも買ったのですが、Let’s Noteのマウスにすることにしたので、Surface Pro用に買い足したというわけです。
ご覧の通り、まるで靴ベラみたいです。パッケージの写真のように、本体を曲げると電源ON・・・とこれは旧Surface Src Mouseと同じです。で、本体を曲げると普通のマウスとほぼほぼ同じ感じのカーブを描く感じになります。「これがマウスってそんな馬鹿な」って思うかも知れませんが、これ普通のマウスと比べてもそん色ない・・・ていうか、下手なマウスよりもよっぽどこっちの方が持ちやすく、使いやすかったりするんです。
ボタンは1つしかないように見えますが、ちゃんと左クリック・右クリックできます。しかも、ちゃんとクリックした感触ありです。カチッカチッとした感触で、これは気持ちいいですね。
また、ホイールがないのですが、ボタン部分を上下になぞると上下スクロールします。ボタン部分を左右になぞると左右クリックらしいのですが、試していません。
乾電池式で、単4乾電池2本で動きます。下手に充電式だと、充電が切れたときに困ってしまうんですね。単4乾電池だったらコンビニでも売ってるし、電池は結構持つので、これだったら乾電池式の方で正解だと思います。
一つ気になることとして、まだ使い始めてから3週間そこそこしか経っていないのに、ボタンの指の触れる部分がてかてか光っているんですね。これがちょっと安っぽく見えるのが欠点ですね。
サーフェス アーク マウスって、実のところはただのBluetoothマウスなので、Surface Proを使っているからと言ってこのマウスを使わなければいけないという決まりはありません。ただし、Surface Proを買ったら、何でもいいからマウスは必須と思った方がいいです。
なお、このマウスはSurface Proだけではなく、Bluetooth接続できるPCだったらどれでも使うこともできます。本体は超薄くて、持ち運びはすごく楽で、キューティー吉本的におすすめのマウスです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。アイプラスで提供中のオンライン講座の公式テキストを、Amazon Kindleから販売中です。Kindle Unlimited会員は無料でお読みいただけます。ぜひ一度ご覧くださいませ。
LPICレベル1 101試験講座 テキスト Version 5.0対応
LPICレベル1 102試験講座 テキスト Version 5.0対応
コメント