Surface 3で充電ができないときの対処法

JR東日本 E257系 特急わかしお さざなみ テーブルにSurface 3を置いてみました キーボードに角度を付けて 横から撮影

Surface 3のうれしい点の一つは、マイクロUSBケーブルで充電できるという点です。このため、他のスマホやタブレットなんかの充電器でも充電できるので、わざわざ純正のACアダプタを持ち歩かなくて済むんです。ま、普段使う分には充電しなくったって1日十分持つんですけど、泊りがけで旅行に行くとき、カバンの荷物が減るのはありがたいです。

しかし、欠点もありまして。Surface 3ってたまに充電に失敗するんです。なので、寝る前にUSBケーブルを刺して、朝起きたら充電されていない・・・なんてのがたまにあるんです。しかも、これが純正のACアダプタでも起こるので厄介なんです。

では、なぜ充電に失敗するのかというと、(恐らく)Surface 3が充電器のアンペア数判定に失敗するからなのです。USB充電器やACアダプタと言っても、アンペア数が色々ありまして、アンペア数が高ければ高いほど多くの電流が流せるのです。でもって、大量の電流を必要とするSurface 3が、USB充電器のアンペア数の判定に失敗して、大量の電流を流せないと判断すると、充電に失敗するんです。では、Surface 3を含め、USB充電する機器が、どうやってアンペア数を判定しているのかというと・・・

USBケーブル 急速充電可否を判定する仕組み

大雑把に図にすると、こんな感じです。USBのD+端子とD-端子の間に、わざと電気抵抗を大きくすための抵抗器が挟んでありまして、この電気抵抗がどれぐらいかで、アンペア数を判断しているんです。電気抵抗が小さいと電気が流れやすく、電気抵抗が大きいと電気が流れにくくなります。要は、タブレットやスマホは、電気がどの程度流れにくいかで、何アンペアまで電気を流していいかを判断しています。

もともとUSBって0.5A(こう書いて「れーてんごアンペア」と読む)なのですが、iPhoneが登場したあたりから1A、iPadが登場したあたりから2.1A、急速充電器が必要なAndroidが登場したあたりから2.4AのUSB充電器が登場しました。で、急速充電するには高いアンペア数が必要ですし、機器によっては高いアンペア数で電流を流せないと、充電すらできないんです。ちなみにSurface 3の場合、1Aしか使えないと判定されると、充電はおろか、電源に接続されているのにバッテリーが減っていきます。

なので、Surface 3に限らず、1Aを超える電流が必要な機器の場合、充電に失敗するケースはあるんです。ただし、Surface 3はかなり厄介で、高いアンペア数が必要なうえに、充電に関する制御をWindowsのデバイスドライバで行っているため、アンペア判定に失敗して、充電できなくなる現象が発生しやすいんです。

Surface 3 純正ACアダプタ 2.5Aの出力です

ちなみに、Surface 3の純正ACアダプタは、2.5A。キューティー吉本が知っている限りでは、一番高いアンペア数を必要とします。

では、Surface 3で充電に失敗したらどうするか。次の3つの方法をお試しください。

1.Surface 3をシャットダウンしてから充電する

充電できないとき、最初に試すのがこれです。まずは、マイクロUSBケーブルを抜きます。次に、Surface 3をシャットダウンします。電源が切れたら(白いLEDが一瞬光るのでわかる)、マイクロUSBケーブルを刺して充電します。10分ぐらい待ってからSurface 3を起動し、正常に充電できていれば成功です。

2.他のUSB充電器で試してみる

Surface 3をシャットダウンしても充電できない場合(ここからが本題ですが)、純正品以外のものでも構いませんから、他のUSB充電器で充電してみましょう。

急速充電対応のACアダプタとUSBケーブル

ただし、前述のとおり、Surface 3は大量の電流を必要とするため、どんな充電器でもいいというわけではありません。最低でもiPad用の2.1A、できればAndroid用の2.4Aの充電器を使いましょう。また、充電器だけではなく、ケーブルも2.1A以上に対応したケーブルを使いましょう。何アンペアまで対応できるかは、充電器に書いてあります。

3.なるべく太くて短いUSBケーブルで充電する

Surface 3 純正ACアダプタ ケーブルは約1.5mあります

Surface 3の純正ACアダプタのケーブルは、約1.5mとかなり長めです。ま、ノートPC代わりに使う場合、ある程度ケーブルの長さがないと使いにくいのは確かなのですが。

しかし、ケーブルが長いと、前述のアンペア数判定に失敗する可能性が高くなるんです。なぜかと言いますと、電気抵抗は電源ケーブルにもありまして、電源ケーブルが長いほど電気抵抗が大きくなるんです。ということは、ケーブルが長すぎるとケーブルの電気抵抗を無視できなくなり、アンペア数判定に失敗するというわけなんです。

25cmの超短いUSBケーブル スマホと並べると、いかに短いかがわかります

キューティー吉本のおすすめは、25cm(0.25m)のケーブル。隣に置いたスマホと比べると、いかに短いかがよくわかると思います。また、当然ですが2.1A以上の急速充電に対応したケーブルを使います。

このケーブル、通電中は目が光ります。充電ランプのないSurface 3でも、わかりやすいですね。

4.バッテリドライバをインストールし直す

ここまで頑張っても充電できなかったとき、最後に試すのがこれです。Microsoft ACPI-Compliant Control Method Batteryというデバイスドライバを一旦削除し、再度Windows Updateから入れ直します。

詳しくは、MicrosoftのWebサイトのSurfaceのバッテリが充電されないをご覧ください。

過去にはAndroidのスマホでも、充電されないトラブルに遭遇したことがあります。Surface 3はWindowsマシン故に大量の電流を必要とするため、Android以上に充電されないトラブルに遭いやすいというわけです。キューティー吉本的には、こういうトラブルに遭う可能性があったとしても、やっぱりUSB充電の方がいいと思います。何より便利ですからね。

Surface 3
フォローする
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

  1. 杉本 英雄 より:

    私のsurface3が充電できませんので、検索していましたら、ここにたどり着きました。2.1A以上 25センチの充電ケーブルを購入を検討していますが、どこのメーカーのケーブルを購入すれば良いのか教えていただきたいのです。私はあまりPCに詳しくありませんので、申し訳ないですが、できましたら、商品名を教えていただきましたら、有り難いのです。
    よろしくお願いいたします。

    • 芝刈り より:

      surface 3の充電が出来なくなって、いろいろネットでのアドバイスを参考にしましたが、それでも充電出来ずに、捨てようかとも思っていました。ところが、たまたまスマホ用に量販店で購入したUSB充電器で充電してみたら、いとも簡単にかつ確実に充電できて喜んでいます。
      それまで純正にこだわってMicrosoftの充電器ばかり使用していたことが(ちゃんとパイロットランプも点いていたので、まさかこれが原因とは思いもしませんでした)、あだとなった感じです。
      で、そのUSBアダプターは、京ハラという会社の以下の商品です。ケーブルも強靱タイプです。ご参考まで。
      [商品]
      【送料無料】android USB充電器 2ポート 2.4A 2台同時 急速充電器 スマホ xperia z5 galaxy s7 edge galaxy feel huawei nova lite aquos serie mini lg x screen IQCS 各種対応 マイクロUSB 断線防止 強靭ケーブル 2本付きセット(JKIQ24WH)
      :色をお選びください
      カラー:ホワイト(WH)
      https://item.rakuten.co.jp/kyohaya/jkiq24/
      価格 1780(円) x 1(個) = 1780(円) (税込、送料込)

  2. Cutie Yoshimoto より:

    杉本 英雄様
    お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
    充電ケーブルの場合、メーカーによる大きな差はないので、お近くのお店で入手可能なもので、なるべく短いものをご購入いただければと思います。ちなみに、私が使用しているケーブルは、モバイルバッテリー付属のケーブルです。

  3. 杉本英雄 より:

    ご返事有り難うございます。早速、2.4A  20㎝の急速充電ケーブルを購入しました。 今から、sarface3を充電してみます。有り難うございました。

  4. Cutie Yoshimoto より:

    はい。Microsoft純正ケーブルのランプって、あれは単純に通電しているかどうかを表しているだけで、充電しているかどうかはわからないんですね。なので、Microsoft純正かどうかはこだわるポイントではないと思います。

  5. […] SurfaceのACアダプタにはLEDがついていまして、通電するとLEDランプが付くようになっています。ただし、これは通電していることを表しているのであって、充電していることを表しているわけではありません。従って、このLEDランプがついているにもかかわらず、充電されないケースはあるんです。特にひどいのがSurface 3なのですが、Surface 3の充電トラブルについては、この記事をご覧ください。 […]

  6. AKIYOSHI SATO より:

    surface3を買ってから、充電が上手くできないので、ほとんど使えずにいました。
    ふとしたことで、その理由に気が付きました。
    アメリカでは120v、日本は100vなので、純正の充電器でも日本では電圧が不足し、充電できないのです。
    120v昇圧機を使ったら、案の定、問題なく充電できます。
    MSに問い合わせても梨のつぶて、何を見てもまともな解決法が出ていない。でもなぜ100vでの充電を確認せずに売りっぱなしだったのか?
    マイクロソフトは許せん!

  7. Cutie Yoshimoto より:

    コメントありがとうございます。
    充電器は電圧と電流(交流→直流)を変換してから充電するため、120vの電圧で充電しているわけでも、100vで充電しているわけでもありません。Surface 3はUSBで給電するので、電圧はアメリカでも日本でも5vです。
    しかしながら、AC100vのコンセントに接続した場合と、AC120vのコンセントに接続した場合で充電器の挙動が微妙に異なるケースは考えられます。また、100vでの充電確認については、その通りだと思います。
    Surface 3の充電失敗を教訓として、Surface Goでは本体の大きさがSurface 3よりも小さいにもかかわらず、他のSurface製品と同じACアダプタ仕様になっているのかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました