SSHDってどうよ

コンピュータにちょっとでも詳しい方ですと、PCに内蔵されている補助記憶装置にはハードディスクとSSDの2種類があるのをご存知かと思います。ハードディスクはHDDとも呼ばれまして、大容量を実現しやすい代わりに伝送速度を上げにくいという欠点があります。SSD(Solid State DIsk)は、フラッシュメモリをHDDの代わりに利用したもので、速度が速い代わりに高価で、しかも書き換え回数に制限があるという代物です。ちなみにこのSSD、HDDより消費電力が小さくて小型化しやすいというメリットもありまして、スマートフォンやタブレットPCは、大抵補助記憶装置がSSDです。

Seagate Desktop SSHD 2000GB

で、ここから本題に入りますと、SSDとHDDのハイブリッドがSSHDです。SSHDというのはHDDとSSDを組み合わせた補助記憶装置で、利用頻度の高いデータをSSDにキャッシュして、速度を向上させます。実データはHDDに入っているので、SSDの高速アクセスと、HDDの大容量の両方のメリットを持っているというわけです。

写真で見るとわかる人にはわかるかも知れませんが、外観上は普通にハードディスクと同じ。取り付け方も、ハードディスクと同じです。で、キューティー吉本のPCも、SSHDに変えてみました。確かに、変えた当初は

「おお! これ速いじゃん!」

で大喜びでした。しかし、約1年でトラブル発生。エクスプローラを出そうとクリックしてもアイコンをクリックしても応答なし。数分経ってからエクスプローラがどーんと出てくる症状が出ました。これ、もしかしてSSDの書き換え回数制限に引っかかったんじゃないかと、キューティー吉本は予感しました。これでSSDを切り離して、HDDだけにしてくれるんだったらいいんですけど、それはやってくれないみたいで。書き込み速度が超遅くなってしまったみたいです。

更に、この書き込み速度が超遅くなったのが災いしたのか、Windows 10のメールが突然英語表記になり、メール/カレンダアプリを再インストールしようとしてもエラーでできず。Windowsストアのダウンロードと更新画面を見ると、実は他のWindowsストアアプリも前々から更新に失敗していまして、もうこれはダメだと普通のHDDに切り替えることに決定。QNAPのHDDを交換したときに余ったHDDに積み替えました。

このブログをご覧の皆さんは、SSHDなんて買ってはダメ。しかし、マイクロソフトもWindows Vista時代にSSHDを勧めていたわけで、今から思えばよくそんな怖いことやってたなぁって思います。もっとも、Windows Vista自体が失敗作だと言われればそうかも知れませんが。

HDD
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました