「応募したい会社を1つに決められない。」
「1社だけ応募だと、落ちた時に困る。」
等々、複数の会社に同時に応募したい理由は色々あると思います。では、同時に複数の会社の求人に応募してもいいものなのでしょうか。
ここで、キューティー吉本は声を大にして言います。
積極的にやってください
理由はすごく簡単で、書類選考や面接なんて、通るかどうかはやってみないとわからないからです。それに、仮に面接に通ったとしても、「なんかイメージと違った」というわけで、「もし面接に合格しても、この会社に行くのはやめよう」ってことになるケースだってあります。
採用する会社側も、普通は他の会社も何社か受けていると思っています。なので、同時に複数の会社に応募しても、問題はありません。むしろ、積極的に色んな会社に応募するべきです。
では、いくつ応募すればいいか
これは難しい質問です。キューティー吉本的には、内定がもらえるまで、常に3社は書類選考または面接の結果待ちという状態にして、落ちたら別の会社を追加で応募する、がお勧めです。また、本論とは関係ないのですが、できれば退職してから転職先を探すのではなく、在職中に転職先を探して、転職先が決まったら退職するべきです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。Udemy提供のITパスポート試験講座 テクノロジ系を、先着100名様に限り無料で提供しています。この機会に是非ご利用くださいませ
ITパスポート 試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.2対応
3,000円 無料(先着100名様限定)
コメント