キューティ吉本がずっと前から使っている、Mate ME-H(向かって右側のやつですね)はHDDでして。気づいてみれば、Surface Pro以下、他のPCはSSDなんですね。やはりスピード面で見劣りするようになりまして、SSD化することにしました。
まずSSDは、Mate MC-1のスロットがM.2なので、形を合わせるため、WD-BlueとWD-Greenではなく、WD-Blackにしました。容量は1TBです。(結構いい値段するなぁ)
中を開けてみると、大事そうにプラスチックの箱の中に梱包されています。
で、こちらがSSD本体です。
で、M.2 SSDを接続するため、PCI-Expressカードを用意します。Owltech OWL-PCEXM2-02と言って、PCI Express x4接続のカードですね。
中身はこんな感じ。M.2接続のSSDを1つ付けられます。
ここに、SSDをこんな感じで付けます。
では、PCに取り付けます。Mate ME-Hって、ドライバーがなくても外蓋を開けることができて便利ですね。さすがNEC、保守性をちゃんと考えてますね。
ライザーカードを引き抜いて、PCI Expressカードを付けようと思ったら・・・
「あれ~、コネクターの方が合わない・・・」
残念。Mate ME-HってPCI Express x1しか付いていなかったんですね。かくして、PCI Expressカードを買い直す羽目に。ま、ちゃんと確認しろってことですね。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です
コメント
[…] で、NVMeのSSDを、PCI Expressの拡張カードで取り付けようとしたものの、Mate ME-Hの拡張スロットがPCI Express x1であることが判明し、PCI Express x4だった拡張カードを取り付けることができず。(詳しくは、この記事をご覧ください) […]