ぶっちゃけた話 Surface Pro 6は買いか?

Microsoft Surface Pro 本体 + ALCANTARA Signature タイプカバー

先日、マイクロソフトからSurface Pro 6が発売されました。なので、公式な発表はないものの、従来のSurface ProはSurface Pro 5の俗称で呼ばれるのではないかと思います。

では、一つ前の機種、Surface Proとどこが変わったのかと言うと・・・

  • CPUが新しくなり、パフォーマンスが上がった
  • 黒のモデルが追加された
  • LTEモデルはなし(ただし、後から追加される可能性あり)

以上です。タイプカバーは、Surface Pro時代のものがそのまま販売されます。ちなみに、タイプカバーはSurface Pro 3からSurface Pro 6まで、同じものを使用できます。

結論を先に言うと、

Surface Pro 6に乗り換える必要なし

です。

最大の理由は、Surface Proで見送りになった、USB Type-Cの搭載が、Surface Pro 6でまたも見送りになった点です。なので、少なくともSurface Proユーザは乗り換えの必要はないでしょう。

また、外観上Surface ProとSurface Pro 6との見分けがつきません(黒のモデルを除く)。Core i7モデルがファンレスになったのであれば乗り換えの理由として考慮できるのですが、Surface Pro 6はそれもありません。ちなみに、Surface Pro LTE AdvancedモデルのCPUがCore i5なのは、Core i7モデルでCPUの冷却ファンを搭載しているところにLTE接続モジュールを搭載しているため、Core i7モデルにLTEを搭載できないからと言われています。

JR総武本線 特急しおさい 255系 テーブルにSurface Proを置いてみました キーボードを畳んだ状態で横から撮影

ただし、使い方にもよりますが、この手のデバイスの寿命は3年程度と考えた方がいいと思います。なぜかと言いますと、SSDがヘタってパフォーマンスが落ちてくるのが、大体買ってから3年ぐらいなのです。パフォーマンスが落ちるだけならまだましなのですが、症状が悪化すると起動することもできなくなり、保存しているデータがパーになる可能性もあります。そうなったから慌てたのでは遅いです。そこで、

買ってから3年経ったのであれば、Surface Pro 6へ乗り換えた方がいい

でしょう。

(注:この記事の写真はSurface Pro 6ではありません。Surface Proです)

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
Surface Pro
フォローする
当サイトおすすめ
ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

フォーサイト

資格を取得するための通信教育機関として、トップクラスの実績を誇るスクール。ビジネス系の講座が主体だが、ITパスポート講座や基本情報技術者講座も扱っている。教材にはこだわっていて、フルカラーのテキストと、専任講師によるDVD・CD講義がついてくる。通信教育に特化しているため、大手の通信講座の半分以下の受講料で受講できるのも魅力。安価で資格取得を目指す方におススメ

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました