求人サイトを見る前に 正社員 契約社員 派遣 アルバイト パートの違いって何?

このページには広告が含まれています

雇用契約って何?

大鳴門橋 鳴門公園 千畳敷展望台から撮影

転職サイトや求人サイトを見るときや検索するとき、正社員・契約社員・派遣・アルバイト・パートなど、雇用形態が記載されています。では、その違いは何なのか、ここで再確認したいと思います。

ここで、雇用という難しい単語が出てきていますが、これは会社が人を従業員として雇うこと。で、ある人が会社に雇われることを、もう少し難しい言葉で言うと、雇用契約を結ぶと言います。

雇用契約を結ぶからと言って、契約書が必要なわけではなく、

いいバイトがあるんだけど、今から来てくれない

という声に乗ってアルバイトをした、みたいに、口約束だけでも雇用契約は成立します。

で、雇用契約でないのが派遣です。派遣は、派遣会社と雇用契約を結んでいる人が、別の会社で派遣契約を結んだうえで働くことです。なので、派遣という単語だけでは雇用形態は決まってきません。例えば、派遣会社の正社員なのであれば正社員ということになりますし、派遣会社の契約社員であれば契約社員ということになります。(詳細は後述)

正社員って何?

リクナビNEXT

雇用契約を結ぶ際、具体的な期限を定めず、労働者が会社を辞めるか、会社が労働者を解雇しない限り、定年まで働き続けることができるのが正社員です。正社員は基本的に月給制で、会社によっては手当や賞与、退職金がもらえます。従来、会社で働くと言えば普通は正社員だったため、正社員のことを正規雇用と呼ぶケースもあります。

非正規雇用って何?

期限を定めているのが契約社員とアルバイト、パートです。正社員を正規雇用と呼ぶのに対して、契約社員とアルバイト、パートは非正規雇用と呼ばれています。では、その違いを見て行きます。

契約社員って何?

契約社員の場合

、採用されるとき、もう少し難しい言い方をすると雇用契約を結ぶときに契約期間、つまりいつまで雇うかを契約書に明記します。大抵の場合は1年です。基本的に月給制が多く、労働時間は正社員と同じという会社が多いです。ただし、手当や賞与、退職金は正社員と同じではないケースが多いです。

アルバイト・パートって何?

アルバイト・パートは、雇用契約の期間が日または時間

単位です。日雇いという言葉がありますが、これは日単位で雇用契約を結んでいることで、アルバイト・パートも日雇いの一種と言えます。アルバイトとパートは呼び方が違うだけで、どちらも同じです。ただ、一般的には主婦を対象としていればパート、学生など主婦以外を対象としていればアルバイト(略してバイト)と呼んでいるようです。日給または時間給制で、手当や賞与、退職金はない場合があります。

前述の通り、契約社員とアルバイト・パートは、雇用期限が定められています。なので、雇用期限が満了した段階で契約を終了する(俗な言い方をすればクビにする)ことができます。問題はここでして、アルバイト・パートは日単位の雇用契約で、しかも雇用契約書を交わさないケースも散見されます。そうなると、

「お前はクビだ。明日から来るな」

といっても、労働基準法違反にならないのです。ただし、業界ルールとして、契約社員を契約期間満了で解雇(正確に言うと解雇ではなく、契約期間終了)する場合は、30日前までにその旨を伝えることになっています。

社会保険が強制加入、つまり会社が労働者を社会保険に加入させなければならないのは、正社員だけではありません。加入条件を満たせば、契約社員やアルバイトでも、社会保険は強制加入です。年に一度の健康診断も同様です。

派遣って何?

派遣は、派遣会社と雇用契約を結んでいる人が、別の会社で派遣契約を結んだうえで働くことです。なので、派遣という単語だけでは雇用形態は決まってきません。例えば、派遣会社の正社員なのであれば正社員ということになりますし、派遣会社の契約社員であれば契約社員ということになります。

派遣の場合、正規雇用なのか、非正規雇用なのかは、特定派遣なのか一般派遣なのかで決まります。正確に言うと、労働者派遣法の改正によって、特定派遣と一般派遣の区別はなくなったのですが、未だにその違いが残っているケースが散見されます。そこで、ここでは特定派遣と一般派遣の違いを説明します。

特定派遣の場合は、派遣会社の正社員が、派遣先の会社で働きます。ということは、特定派遣の場合は正社員で、正規雇用なのです。ただ、特定派遣できる業種は専門26業種と言って、ソフトウェア開発(いわゆるITエンジニア)や翻訳・通訳・速記、広告デザイン、アナウンサーなど、専門性の高い26種類の業種です。

一般派遣の場合、派遣先との派遣契約が結ばれた段階で、派遣会社と労働契約を結びます。また、派遣契約が終了した段階で、派遣会社との労働契約が終了します。ということは、一般派遣の場合は契約社員などの非正規雇用です。世間で何かと問題になっている派遣というのは、一般派遣です。

正規雇用と非正規雇用とどっちがいいの?

正規雇用がいいのか、非正規雇用がいいのか、一概には言えません。

正社員の場合、

  • 簡単にクビにすることができない(つまり安定している)
  • 手当や賞与、退職金がもらえるケースがある
  • 福利厚生が充実している

というメリットがある反面、

  • 転勤や配置転換があり得る(辞令が出ればどんな仕事でもしなければならない)
  • 定年になれば退職しなければならない
  • 労働時間の融通が利かない

というデメリットがあります。

求人サイトでは基本的に、正社員・契約社員を扱っているサイトと、派遣を扱っているサイト、アルバイト・パートを扱っているサイトは、明確に分かれています。例えば、業界最大手のリクルートの場合、主に正社員を扱っているサイト、リクナビNEXTで、アルバイト・パートの求人は出てきません。

逆に、アルバイト・パートを扱っているサイト、タウンワークで正社員の求人は出てきません。

なので、事務職の求人を探したいからというって、「事務 求人」といったキーワードで検索するのはナンセンス。なぜかと言うと、雇用形態でサイトが分かれているからでして、「事務 求人 正社員」「事務 求人 パート」など、ちゃんと雇用形態をキーワードに入れないと適切な検索結果は出てきません。ここが、

「正社員でも派遣でもパートでもいいから、事務員さんになりたいの」

という具合に、雇用形態ではなく、職種で求人を探したい人にとって難しいポイントなんですけどね。そんな方は、働く場所をキーワードに追加しましょう。求人サイトでも、地域密着型のサイトがあります。リクルートを例にすると、はたらいくが地域密着型のサイトです。

地域密着型サイトは、「八王子 事務 求人」といった具合に、働く地域をピンポイントで指定できます。その上で、

「アルバイト・パートも、正社員も、どっちも募集しているんですよ」

とか

「まずはアルバイト・パートとして採用するけど、ゆくゆくは正社員として登用したい」

と、雇用形態にとらわれない形で求人を出している会社に出会えるケースがあるのです。

ただし、業種にもよるかも知れませんが、会社としてはアルバイト・パートを雇うよりも正社員を雇う方がリスクが大きいため、ハードルが高いです。なので、職種にこだわるのであれば、アルバイト・パートで探した方が賢明です。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、Udemyへもお越しくださいませ。LPICレベル1とITパスポートの講座+問題集を提供中です。

【短時間でサクッとわかる】ITパスポート試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.3対応
ITパスポート試験 テクノロジ系に対応する、講義ビデオと問題集です。これからITエンジニア、プログラマを目指している方、学生や新入社員の方におススメのコースです
タイトルとURLをコピーしました