Windows 10のタブレットモードを使いこなす

Windows 10をタブレットモードで起動すると、全面にタイルが並びます。このタイル、ただクリックすればアプリケーションが起動するだけではなく、タイルによっては待ち受け画面にメッセージが表示されます。およそWindows 8のスタート画面のような感じです。

タッチパネル内蔵かつキーボードがないPC(早い話がタブレットPC)では、デフォルトがタブレットモードです。普通のPCでも、タブレットモードに切り替えることができます。(使いたいかどうかは別にして)

タブレットモードに切り替えるには、このアイコンをクリックして、アクション センターを表示します。

Windows 10の通知アイコン クリックするとアクションセンターが起動します

アクション センターから、[タブレットモード]をクリックすると、タブレットモードに切り替わります。逆に、タブレットPCで[タブレット モード]をクリックすると、デスクトップモードに切り替わり、従来のWindows同様のデスクトップ画面が使えるようになります。

Windows 10のアクション センター

話をタブレットモードの画面に戻しますと、Windows 10のタブレットモードの画面は、Windows 8のスタート画面から若干かいりょうが加えられています。まず、左下に電源ボタンの他、[すべてのプログラムを表示]ボタンがついています。

Windows 10のすべてのアプリボタン

このボタンをクリックすると、Windows 10のスタートメニュー同様、左側にアプリケーションがずらりと並びます。使い勝手としては、デスクトップモードでスタートメニューから[すべてのプログラム]をクリックした時と同じ感じです。

Windows 10のタブレットモードですべてのアプリを表示する

また、画面左上には、[メニュー]ボタンが付いています。

Windows 10のメニューボタン

ここをクリックすると、最近使ったアプリケーションと、エクスプローラ、設定、電源、すべてのアプリが並んで表示されます。ちょうど、デスクトップモードでスタートボタンをクリックした時に表示されるスタートメニューと同じ項目が並びます。

Windows 10のタブレットモードのスタートメニュー

「だったらスタートボタンをクリックしたら、この画面になるようにした方がよかったんじゃない?」

という声が聞こえてきそうですが、スタートボタンは、アプリケーションを使用しているときにスタート画面に戻るためのボタンなので、そうは行かなかったのかもしれません。

Windows 10では、スタートメニューの項目以下、アイコンが従来のWindowsよりも大きくなっているため、仮にタブレットPCを使っていてもタブレットモードを使うかどうかは疑問が残りますが、画面サイズが小さいタブレットPCだと、便利かもしれません。

Windows 10
フォローする
リクナビNEXT
当サイトおすすめ
外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】

飲食店や外食産業に特化した転職エージェントで、キャリアプランナーが求職者にマッチした求人を探してくれる。求人は首都圏が中心ではあるものの、国内最大級の12,000件以上の求人が用意されている。また、転職エージェントならではの特徴として、非公開求人がある。新規出店の求人、ミシュラン星付き求人、新業態開発、経営幹部、取締役クラスといった求人もあるので、飲食業界への転職を目指す方は一度相談してみては

ファクタリング福岡

九州エリアに特化したファクタリング会社。ファクタリングとは、売掛金を買い取ることで現金化すること。このため、借金をすることなく現金が手に入る。手数料は2%~と業界最低レベルで、法人格がない個人事業主でも利用できる。保証人、担保不要、来店不要で、相談から契約まで非対面でも買取の実績がある

K-POP PROJECT by mirai-pro 応募プロモーション
K-POP PROJECT by mirai-pro

新人育成機関「アイ&グレース」が実施する、K-POP新人を育成するためのプロジェクトへのオーディション。韓国の音楽関係者による講義を通じて、幅広いチャンスを得ることができる。日本と韓国の両国で活躍できる人を目指していて、日本と韓国で活躍中の現役プロデュース陣がプロデュースする。オーディションなので通るかどうかという問題はあるが、K-POPで活躍したい人は応募するべき

無料で学べるオンライン講座 アイプラス

コメント

タイトルとURLをコピーしました