できれば遭遇しないに越したことはないのですが、100%ないとは言い切れないので。今まで元気に動いていたWordPressが、HTTPのステータスコード500で動かなくなるケースがあります。HTTPのステータスコード500というのは、内部サーバーエラー。なので、疑うとすればPHPが正常に動いていない、等々なのですが・・・
なんと、WordPressってデータベースが破損しても、HTTPのステータスコード500で動かなくなるんです。Webサーバーの設定をいじったわけでもなく、突如として動かなくなった場合は、まずデータベースから疑った方がいいでしょう。
対処方法はというと、データベースをバックアップから戻す、ということです。MySQLの場合は・・・
mysql>source バックアップファイル名; |
で、バックアップから戻せます。ただし、データベースのバックアップを取っていなかったらお手上げ。BackWPup等を使って、定期的にバックアップを取っておきましょう。
よろしかったら、Udemyへもお越しくださいませ。LPICレベル1の講座+問題集を提供中です。

【短時間でサクッとわかる】LPICレベル1 101試験講座+問題集 Version 5.0対応
試験番号 101-500に対応する、講義ビデオと問題集です。これからネットワークエンジニア、サーバーエンジニアを目指している方におススメのコースです