タグ:「QNAP」一覧

QNAPのTurbo NASに保存した動画や写真、音楽って、ただ単にPCやスマホから再生するだけじゃなくて、テレビや音楽プレーヤーなど、家電製品からも再生できるんです。ただし、家電製品だったら何でもいいというわけではあり ・・・[続きを読む]

QNAPのTurbo NASの特徴として、後から色々なアプリを追加できる点があります。アプリを追加すれば、Google DriveやDropbox、OneDriveといった、クラウド上のドライブと同期を取ることができます ・・・[続きを読む]

まあ、恐らくこの記事をご覧になっていただいている方に、バックアップの必要性を語る必要はないのかもしれませんが。RAIDを構成したとしても、誤ってファイルを消してしまったときにバックアップから復元するしかないわけで。で、Q ・・・[続きを読む]

先日、QNAPのTS-231のHDDを交換しまして、結果今までQNAPに使っていたHDDが余ってしまいました。そのままではもったいないので、USB接続のディスクケースに入れまして、QNAPにつなぐことにしました。キューテ ・・・[続きを読む]

先日、QNAPのTurbo NASを買いまして、NASこそ新品だったのものの、HDDを買うお金がなく、余ったHDDで初期設定をしたのでした。しかし、ようやく新品のHDDを買いまして、交換することにしました。ちなみに、買っ ・・・[続きを読む]

先日、QNAPのTurbo NASを買って参りました。ただ、残念ながらディスクを買うお金がなく、お古の2TB HDDを2つかき集めて初期設定することに。(初期設定の方法は、この記事をご覧ください) しかし、ようやくディス ・・・[続きを読む]

NASの効果的な利用方法の一つが、バックアップ先のファイル置き場です。なぜかと言いますと、HDDが壊れた時に備えてバックアップを取る以上、WIndowsなりデータなりが置いてあるHDDと同じ場所にバックアップを置いたので ・・・[続きを読む]

買ってみてびっくりしたのですが、なんとこのQNAPのTurbo NAS、Active Directoryのドメインコントローラになれるんです。Windows ネットワークに詳しい方ですと、ワークグループとドメインの違いは ・・・[続きを読む]

突然ではありますが、自分で自分へのお年玉ということで、QNAPのTurbo NASを買ってしまいました。無線LANアクセスポイントにUSB HDDを付けて、NAS代わりに使っていたのですが、とにかく遅い(そりゃあUSB ・・・[続きを読む]