女性の方はこちら
キャリア支援サービスって何?
年齢が30代以上ともなりますと、未経験での就職・転職は難しいと言わざるを得ません。なぜかと言うと、30代以降は即戦力として採用されるケースが多く、どうしても経験値がないと採用されないからです。このため、「未経験でもできる仕事=誰でもできる仕事」ということになってしまい、やる気・ポテンシャル・伸びしろを元に採用されるのは20代までということなのです。
しかしながら、諸般の事情でスキルチェンジを余儀なくされるケースはありまして、そんな方にはスキルを身に着けてからの就職をオススメします。無料でスキルを身につけられて、しかも就職を斡旋してくれる、キャリア支援サービスがあります。
おすすめのキャリア支援サービス
ミイダス
ミイダスは、ミイダスは無料で利用できるアセスメントリクルーティングプラットフォームです・・・て書くと「なんじゃそれは」といわれそうなのですが。要は、あなたの職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、ビジネスマンとしてのあなたのコンピテンシー(行動特性)を分析してくれるんです。で、あなたが転職すべきタイミングを面接確約オファーで教えてくれます。つまり、スマホであなたのキャリア診断ができるというわけなんです。え
求人サイトって何?
求人サイトとは、従業員を募集している企業から求人広告という形で掲載を受け付け、インターネット上に求人情報を公開しているサイトです。条件を元に求人を検索できます。また、履歴書と職務経歴書を登録して、求人に応募したり、企業や転職エージェントからのスカウトを受けたりすることができます。
求人サイトは、自分の意思で求人を選んで応募できるというメリットがある反面、企業との交渉を自分で行わなければならない、非公開の求人は応募できないというデメリットもあります
求人サイトを特におすすめするのは、以下のような方です。
- 首都圏や京阪神など、大都市圏以外の場所での就職を希望している
- 今すぐに転職するつもりはなく、いいところが見つかれば転職したい
求人サイトは、全国規模での求人を取り扱っているサイトもあれば、地域密着型で地元の求人を取り扱っているサイトもあります。また、求人サイトは無料で利用できます。
おすすめの求人サイト2選
はたらいく
求人サイトと言っても色々あります。そのうち大手と呼ばれているのは、リクナビNEXT、マイナビ転職、type、doda(デューダ)です。大手サイトは、全国各地の求人情報を、幅広い職種で検索できます。転職活動をはじめたら、まずは大手サイトの中から1つ選んで、登録しましょう。
ここで紹介したいのが、はたらいくです。リクナビNEXT同様、リクルートが運営する求人サイトです。地域密着型の求人を取り扱っている求人サイトで、地元で働きたいというニーズに応えてくれる求人サイトです。全国各地の求人を扱っていまして、勤務地や職種の他、「未経験OK」「正社員登用あり」「学歴不問」「60代以上応援」「子育てママ在籍中」「土日祝休み」「転勤なし」といった、こだわりの条件で検索することもできます。もちろん、
「山形県酒田市の求人」
という条件で、検索することもできます。
工場求人ナビ
このほか、業界に特化した転職情報サイトもあります。工場求人ナビは、製造業や工場に特化した転職情報サイトです。製造業や工場の求人のメリットとして、年齢層や地域の幅が広いこと、寮付きの求人に出会えること、未経験から正社員になれる求人が多いことです。
工場求人ナビが取り扱っているのは、年齢が18歳以上(上限なし)。全国各地の製造業・工場の求人を扱っています。検品・検査・調整、仕分け・梱包・ピッキングなどの軽作業をはじめ、フォークリフトやクレーンなどの機械を操作する仕事です。ほかにも女性に人気の食品加工や工場事務の仕事もあります。
求人情報は毎日更新されているそうなので、まずは登録して、毎日丹念に検索するとお宝求人に出会えるかも。
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、転職を希望する人と、採用する企業の間を取り持つ役の人です。転職エージェントは、まずは面談をして、この人がどういう性格か、どんな仕事や会社がマッチしそうかアドバイスします。その上で、あなたにマッチする会社を紹介してくれます。また、応募書類の添削や、面接対策を行ってくれる転職エージェントもあります。
大きいのは、企業と直接やり取りする必要がないという点。転職者の特徴や利点を説明したうえで、企業への応募は転職エージェントが代行してくれます。また、入社試験や面接を受けた後のフィードバックや、不採用になった場合の理由を教えてくれるケースもあります。更に、内定企業への承諾・辞退の連絡も、転職エージェントが行ってくれます。
転職エージェントを特におすすめするのは、以下のような方です。
- 経歴や学歴に自信がない
- 口下手で面接でうまく喋れる自信がない
- 企業への連絡をするのが苦手
転職希望者は、無料で転職エージェントを利用できます。なので、利用しない手はないのですが、どうしても職種や地域が限定されてしまうという欠点があります。ですが、できれば転職エージェントを2~3社登録しておくといいでしょう。
転職エージェントと言っても、大手上場企業から個人事業主まで、規模は様々です。ですが、
- 自分が転職希望する業種に対応しているか
- 自分が転職希望する地域が対象エリアか
少なくともこれがダメだと、問題外です。
転職エージェントは、大手企業だと幅広い業種に対応できる半面、比較的小規模だと特定の業界に特化しているケースが多いです。中でも多いのが、医療・保育・IT・クリエイター関連です。
また、転職エージェントは、対象としているエリアが決まっています。求人を紹介してもらえるエリアもさることながら、転職エージェントに求人を紹介してもらう前に「まずは面談をしましょう」ということになります。この面談場所に行けるかどうか、というのが問題になるのです。
なので、面談場所はどこか確認しましょう・・・と言いたいところなのですが、大抵は転職エージェントの拠点がある場所がわかれば、大体見当が付きます。でもって、もし面談場所が遠いときはオンラインや電話での対応ができるかどうかを確認しましょう。
おすすめの転職エージェント2選
RSG Construction Agent
建設業界・不動産業界に特化した転職サイトです。関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)・東海(愛知・三重・岐阜・静岡)・近畿(大阪・兵庫・京都)・九州(全県)と、幅広い地域での求人を扱っています。
リージョナルキャリア石川
リージョナルキャリア石川は、石川県に特化した転職エージェントです。90%以上が石川県に本社がある地元企業の求人で、石川に密着した転職支援サービスを提供しています。ここのコンサルタントは企業・求職者の両方を担当するため、担当者自らが企業に訪問して、精度の高いマッチングができるのが強みです。
よくある質問
ここでは、転職するにあたって、よくあるご質問をまとめました。
未経験でも就職できる?
年齢が30代以上ともなりますと、未経験での就職・転職は難しいと言わざるを得ません。なぜかと言うと、30代以降は即戦力として採用されるケースが多く、どうしても経験値がないと採用されないからです。このため、「未経験でもできる仕事=誰でもできる仕事」ということになってしまい、やる気・ポテンシャル・伸びしろを元に採用されるのは20代までということなのです。
しかしながら、諸般の事情でスキルチェンジを余儀なくされるケースはありまして、そんな方にはスキルを身に着けてからの就職をオススメします。無料でスキルを身につけられて、しかも就職を斡旋してくれる、キャリア支援サービスがありますので、こちらをご利用いただいた方がよろしいかと思います。
定年のない仕事ってある?
あります。正社員以外の仕事です。
どういうことかと言いますと、ほとんどの会社で60歳定年制を敷いているので、正社員は60歳になれば定年です。逆を言うと、正社員以外であれば定年はないということです。
例えば、60歳で定年になった後、引き続き嘱託という形で雇用を継続するケースがあります。従って、60歳になったからと言って、仕事を辞めなければならないとは限りません。60歳以降でも働けるかどうかは、嘱託による再雇用の制度がある会社かどうかで決まります。職種で決まるわけではありません。
その他、フリーランスや個人事業主は定年はありません。アルバイトやパートにも定年はありません。どのような仕事があるか、詳しくはこの記事をご覧ください。
フレックスタイム制の職種は何?
職種ではなく会社で決まります。
念のために解説しますと、フレックスタイム制とは、コアタイムと呼ばれている時間さえ出社すれば、出社時間と退社時間を自由に決めることができる制度です。このため、制度上はコアタイムだけ出社することもできます。ただし、1か月に勤務しなければならない勤務時間は決まっているので、1か月分の出勤時間を合計して、働き過ぎていれば残業、不足していれば欠勤です。
フレックスタイム制は、会社がフレックスタイム制を導入すると決めれば、フレックスタイム制になります。このため、フレックスタイム制で働きたい場合は、フレックスタイム制を導入している会社を選ぶことになります。
フレックスタイム制で働きたい方は、労働条件の中に「フレックスタイム制」と書いてある求人を探してみましょう。ちなみに、リクナビNEXTは「フレックス勤務OK」で求人を検索することができます。
単純作業で正社員になれる職種は何?
正直に言うと、色々あります。
一例としては、工場内の軽作業があります。工場と言っても、きつい・危険・汚いとは限りません。中には食品工場のように、女性でも安心して働ける工場もあります。工場内の軽作業は、50歳以上の中高年で未経験者でも積極的に採用している上、長く続けることができるというメリットもあります。、
この他にも、配送センターの仕分け作業や、ビルメンテナンススタッフ(・・・といっても要はお掃除)も、単純作業と言えます。これらの職種で、「正社員登用あり」の求人を狙ってみてはいかがでしょうか。
長く続けられる仕事って何?
長く続けられる仕事って、実はすごく簡単で、あなたに合っている仕事です。当たり前で片付く話なのかも知れませんが、あなたに合わない仕事が長続きすることはありません。なので、自分に合う仕事は何なのかをお考えいただきたいと思います。
しかしながら、60代になっても続けられる仕事、ということになりますと話が変わってきます。60代になっても続けられる仕事には2種類ありまして、
60歳以降でも嘱託・パート・アルバイトで続けられる仕事
独立・開業・脱サラして、60歳以降も個人事業主として続けられる仕事
があります。
あくまでも一般論ですが、前者に該当する職種には、店員(飲食店・スーパーなど)、ドライバー、工場内の軽作業などがあります。後者に該当する職種には、いわゆる士業(医師・弁護士・税理士など)、講師・タレント・クリエイターなどの他、フランチャイズで開業するという手があります。
転職するときの注意点
前述の通り、30代以上ともなりますと、経験者を対象とした求人が中心です。このため、未経験の応募は厳しいと言わざるを得ません。従って、未経験から就職する、どうしても業種を変えなければならないのであれば、キャリア支援サービスの手を借りた方が賢明です。
また、転職エージェントが対象としているのは、医師・看護師・薬剤師・助産師・保健師といった医療関係や、保育士、ITエンジニアです。これら職種に共通するのは長年人材不足で、引く手あまたの業種であるという点です。転職エージェントは、職種や地域が限られるのは否めない事実です。しかしながら、転職エージェントを利用すると、手厚いサービスが受けられるのは事実です。しかも無料です。このため、転職エージェントを活用していくことも考えた方がいいです。
最後になりますが、30代以上の転職で武器になるのが、今までの経験です。職務経歴書を書きながら、今までの経歴の棚卸をしてみましょう。
なお、リクルートの転職サイト はたらいくに、転職活動の進め方やノウハウを解説するページがありますので、参考にしてください。
・職種ガイド
・履歴書の書き方
・職務経歴書の書き方
・面接ガイド
・転職のお悩みQ&A
・退社準備
・入社準備
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

コメント
[…] 男性の方はこちら […]